猫の名はプーチン~The silly alley cat's blog~

プーチンさんは元地域のボスで私の最愛の猫でした🌈 (Amazon・楽天・うさパラのアフィリエイトプログラムに参加しています)

マイナンバーについていろいろ調べてみている⑧ ~個人番号カードをiPhoneで登録してみた~

マイナンバー通知カードが届いてすぐにやろうかと思っていたのですが、なかなか重い腰が上がらず、さらに写真うつりが微妙に気になったので、ちょっと放置プレイしていた個人番号カード登録
 
写真を取り直すの面倒になったというか、年末に友達に撮ってもらったのでまぁいいかなぁ~と、踏ん切りがついたのでお昼にやってみました。
 
まず、写真なのですが、今回はミラーレス一眼SONYα5100で撮った写真を、iPhoneに転送して使用しましたが、普通にスマフォで撮ったのでいいと思います。
 
写真の規定は、
こちらでチェックしてみて下さい。
 
背景は、無地ということなんで、家や会社の壁の無地のバックで大丈夫だと思います。
が、我が家は白い壁の部屋が無いので、友達のお店に行って、ホワイトボードの前で撮りました(笑)
 
ここで少しチャレンジ、証明写真って、みんな堅苦しいというか、下手すりゃ犯罪者のような暗い顔が多くありませんか?
なので、じっくり写真の規定を読んでみて、歯を見せた笑顔はダメって記載はどこにもなかったので、目が細くなるほど笑っていなくって、笑っている写真をチョイスしてみました。
(ちなみにアメリカネタですが、昔作ったWASHINGTON ID CARDの場合、笑顔の写真OKで、おじさんその場で気に入るまで撮ってくれました(´艸`*))

デジカメやスマフォだと、顔色とか皺とか飛ばす美肌系アプリたくさんあるので、ちょっと顔色なんかを調整してみようかと思ったのですが、今回撮った写真だと画素数の規定に合わなかったのでエラーになってしまいました(なんと設定、スピード優先にしていたの忘れていたので、たぶん画素数下がってしまってましたw)
たぶん、プリクラみたいな加工写真は、この段階ではねられるでしょうね(笑)
という訳で、写真ネタはこれぐらいにして、
 
 
f:id:annesea:20160110180027p:image
 
では、 登録にいきましょう。
 
① 自分の(または登録する人の)通知カードを用意します
 
② QRコードを読み込みます
 
③ 申請用WEBサイトにアクセスしてメールアドレスを登録します
 
④ 登録したメールアドレスに個人番号カード交付申請書受付センターから 
 個人番号カード】認証番号のお知らせが届くので、指示に従って入力していきます   (ここで、私の場合携帯のメールアドレスではなかったので、1回途中で止めて違う端末でメール開いたので、すぐに違う端末で入力するための認証番号が届きました。端末認証するためみたいですが、そんなこともありますので指示に従いましょう。)
 
⑤ 写真をアップロードする  
(あらかじめ人物が中央に来るようにトリミングをしておきましょう、画素数不足だとエラーになります)
⑥ 申請情報を登録する 
 
⑦ 【個人番号カード】申請受付完了のお知らせメールが届いているか確認する
  
f:id:annesea:20160110180031p:image
 
★ メールが来ているかは確認しておいてくださいね★
 
これでOKです。たいして難しくはありませんでした。
何か問題があれば、メールで連絡があるそうなので、あとは市区町村に個人番号カードが届いたという連絡を待ちましょう。
 
さて、今日は1月10日、今作ったらカードの出来上がりが3月ぐらいになるのでは?という噂もありますが、いつになるのかは謎。
 
ということで、この段階で気になって調べたことを少しまとめておきます。
 
まずは写真のバックが無地じゃあないといけないのか?という件
これは、障害者や赤ちゃん・小さなお子さんやお年寄りなんかで「個人番号カードがほしい!」という方ならば、どうやら無地ではなくて良くなったそうです。
個人番号カード交付申請書受付センターから不備として連絡があったら、その旨をお伝えすれOKでしょう。
「そんな人に個人番号カードいらんやん!」って突っ込みが聞こえてきそうですが、欲しいという人もいるんですね。(我が家にも1人w)
まぁ、家に保管している場合でも、誰のかすぐわかるんで、PCやスマホからなら証明写真代もかからないので、作っておくのもいいでしょう。
 
また、PCやスマフォで誤って違う人の写真を添付してしまった場合
実は知り合いがやらかしたのですが、お母さんとお嬢さんQR読み込むときに間違っちゃったらしいのです。
送っちゃったら後の祭り、、、なのでコールセンターに電話したら、市区町村に連絡するように言われたそうです。
これ、結局間違った方をやり直せるように手続きとってもらったそうですが、よくよく確認してからデータ確定して送信しましょうね。
これ、1人だけ送って気がついたら、何も入力してない方ならそのまま使ってよいそうです。つまり、間違ってたほうだけ訂正入れてもらう手続きが必要という事でしょう。
まぁ、間違わないように、声に出して名前を確認するぐらいの勢いでやって下さい、身のためですw
 
それから、2015年の10月5日以降に引っ越しをされた方(転居届を出した方)
お手元にマイナンバー通知カードが届いていますか?
届いていないなら、前に在籍していた市区町村にマイナンバー通知カードが返送されている可能性があります。一度確認してみて下さい。
転居届を出されるときに、親切な市区町村なら事前に説明があるかもしれませんが、かなりまちまちのようなので、転入する(した)市区町村で説明があると思うのですが、不安な方は、転入前の市区町村で返送されているかを確認して、その後に転入後の市区町村という順で問い合わせをされるのが早いかもしれません。
ニュースでも取り上げられているように、予想以上の返送に、各市区町村の担当窓口は大変なことになっている模様です。
ニュース | KSB瀬戸内海放送

岡山市、大混乱らしいけど、これ郵便で不在配達票ちゃん読めば役所まで行かなくてよかった人多いんだよね、あと転居届出さずに郵便局に転送届だけ出してた人も慌ててる模様

2016/01/05 23:20


なんて思ってたら、知り合いにも続々。。お年寄りは解らない人多いみたいです。

 

あ、横道にそれました。

もう一つ言いたかったのは、転居届出した方は古い住所のマイナンバー通知カードのQRコード使ってはいけないということ、そのまま個人番号カードを作ってしまうと、旧住所の市区町村に個人番号カードが届いてしまうのです。

なので転出届を出した時にその話は、転入届を受付た窓口担当者がお伝えになっているとは思うのですが(ん、聞いてない?)、個人番号カードを作る前によく確認してくださいね。

これから引っ越し(転出届を出す)予定のある方は、できれば転居後をお勧めします。

今からだとすぐに届かなくて、引っ越してしまった後では受取が面倒になること、転居先住所をサインパネルに記入するようになる(免許証の裏書のような感じ)ので、余程必要なら別ですが、落ち着かれてからでよいと思います。

 

しかし、ここまでゴテゴテになるとは。。。

まだまだ私の疑問はいっぱい。

事務処理Geek魂に火が付いたので、この後も調べて行こうと思います。

 

なんで予測できなかったんでしょうかね監督官庁さん

 

★過去記事★ 

annesea.hatenablog.com

 

  
 
 104日目 あほうさん、この後どうやらウラジミールにエサを奪われた模様
     まぁ、ほとんど食べた後だったみたいですがw
f:id:annesea:20160110180349j:image