昨日と今日、2日連続でTerriさんのお買い物について行ってきました。
目的はシューズ。
まずはこちら、Green Lakeの近く

わぁ~いっw

しかし、カラフルだ。。。なんか日本と色が違う。

最近、まったく、日本でこういうところに行っていないから定かではないのですが、なんか色合いがアメリカ。

まぁ、こちらから見ると普通のお店に見えるけど、ここ実は。。

こんなマシーンが並んでいて、

いろんな角度から、足の状態を調べてくれます。
(Terriさん測定中)

彼女が一通り終わったころに、私もやりたくなって、測定は無料と聞いたので挑戦してみることにしました。
まず、気になることや用途などを聞かれ、さっきのランニングマシーンで歩き方の癖などを測定!
写真が1枚ないのですが、加重のデータが表示されます。

左右で癖が違いますね。

足の縦横を測り。

個別のインソールを作成
まずは右から

右完成‼

続いて左

測ってくれたのはこの方ww
なぜ、Mexican styleww(不明)

何足か、シューズを進められ、履いてみる。
これは、販売担当のおねえさんおすすめのえーしっく。。アシックスですね(笑)
(写真ぶれました( ;∀;))

これは(下の写真)、Terriさんにすすめられた靴のサイズを撮ったものですが、彼女の悩みも私の悩みも同じ、、足の幅が狭いんです。彼女はなんと4A( ゚Д゚) アメリカ人でも希少。
実は、日本で靴を選ぶときに困るのは、ほぼ、横がブカブカすること。
そう、一般的日本人の足は横幅が広く、べた足(偏平足)も多いらしいのですが、私の足の幅は欧米には多いB。
つまり、日本のEEとかEEEとか1つか2つサイズ落とさないと靴の中で足が泳ぐんです。
なので、日本でもアシックスのお店で測ってもらったとき、23㎝あると言われたんですが、普通に靴屋さんに行くとぴったりした靴はなかなか見つからず、サイズは22.5㎝を選ぶのが通常になるのです。

というわけで、この間こちらでお手頃価格のスニーカーを買ったので、今回の体験の思い出と、この間かかと手術したばっかりなので、作ってもらったインソールだけ購入しました。
さすが、自分に合わせたもの、安いスニーカーで使用してみてもいい感じです。

今回の記録もいただいたので、今後参考にしようと思います。
このインソールのお値段は$79.99+Tax9.6%(Washington州)で$87.87でした。会員になると割引あるんですが、Terriさんといっしょに使えると言われたんですが、彼女がいらないというのでやめました。1年間有効らしいです。まぁ、いらないか。。たくさんお買い物をする方はおすすめですけどね。全米のチェーン店なので、訪れた街やお住いの街にもあるかもしれません。
気になる方はどうぞ
そして、Terriさんはシューズを求めてNorthgate Mallへ
macy'sをぬけて

NORDSTROMへ

彼女が、お店の人とやり取りしている間、会話の聞き取り練習をしたりしながら、ちょっと見て回ると、インソールが並んでいて、既製品でこの価格($49.95)なら、さっき買ったの安く思えてきました。

しれっと、sale品発見‼
履いてみると、これがjust fit、しかもインソールより安い( *´艸`)
その辺歩くのに便利で意外となんにでもあう、黒い靴はとても便利。

お買い上げの品たち


★関連記事★
なんだかんだ言いながら、今日もシューズショップに行ったわけで、Terriさんの悩みはかなり深いようです。
しかし、Tax9.6%、どんどん上がってるなぁ。。。
しかし、Tax9.6%、どんどん上がってるなぁ。。。