父が入院中、なぜだか病院の電動ベッドかいいなぁ~と言い出し、ふと考えた両親のベッド問題。
うちの両親は1階に寝ているのですが、実は父はリビングのソファーベッドに寝ていて、購入当初はふとんの上げ下げをする予定だったのが、なし崩しに普通のベッド状態で使っているのです。
我が家には、友人知人の気ごころが知れている人しか来ないし、まぁ、いいか。。親の家だしなぁ~なんて思っていたのです。
が、ソファーベッドのマットレスって、へたりやすかったようで寝心地がとにかく悪いらしく、上に、マットレス on 新しい敷ふとんにしても改善されなかったので、病気を機に買い替えを考えていたのです。
睡眠というのは、健康の源なのはわかっているのですが、意外と寝具ってあんまりお金をかけないんですよね、うちの親。
私は、いろいろ試してはいるのですが、ちょっとずつ、何かしっくりしないので、只今マジに検索中です。
本当は父のと一緒に新しくしようかなと思っていたのですが、父の発言でふと思いついたのが、母の介護用ベッドをリースして、今、母が寝ているベッドをとりあえず父に使ってもらうという案。
ということで、ケアマネさんに電話をしたら、在庫があったので、翌日には介護用品の担当の業者さん(実はむっちゃ近所、徒歩30秒w)と来てくれて、いきなりですが、退院二日目にしてベッドを入れ替えることに成功いたしました。
一応、一日寝てみた感じは、ふたりともぐっすり眠れたようでよかったです。
母の介護用ベッドのリース代は月950円、一応ベーシックなものからスタートして、合わないようなら色々変更できるそうなので、これも安心です。
父は、要介護ではないのですが、もし、リースしたいのであれば月1500円ということでした。
只今、絶賛断捨離中の我が家ですが、高齢になるとやはりベッドの方が楽ですし、年齢的にリースはありがたいですね。
ところで、今まで母が使っていた、つかまり立ちするのに必要なタッチアップのリース代は月300円、これを5年以上も払っていたのは笑えてしまいます。
うちは一割負担ですが、残りは保険料から賄われるわけで・・・
リースアップがないので、使い続ければずーーっとお金は支払われていきます。
介護保険料の無駄だと思うんですがね、ベッドとかはいろいろメンテ必要ですが、これはねぇ~、一括購入55,000円ぐらいでしたから。。。
タッチアップについては、なんとも不毛な感じだったのですが、ベッドにしたのでその不満?も解消です(´艸`*)
という訳で、父の退院後、いろいろありまして、昨日は、ワタクシ完全に倒れ込むように寝ておりました。
なので、今日は、元気モリモリ?で色々やっておりました。
その話は、別にします。
★過去記事★
★Today's Music★
昨日の分、もいっこ書きます。
一日ひとつが・・・うっ・・・ドンマイ(^▽^;)