みなさまご無沙汰しておりました。
1日1記事を書くことにしているワタクシではございますが、Seymourさん滞在中は自分のキャパを大幅に超えてしまっていたので、彼の滞在中はブログはいったん中断することにして、2週間英語漬けの日々をおくっておりました。
米国人17歳♂はいろいろしでかしてくれるので、文章を書く気力は。。ありませんでしたww
18日の土曜日に彼をChina行きの飛行機に乗せて無罪放免になったので、そのまま飛行機で帰ればよかったのですが、お盆時期ということもあってとれなかったのです。
他のことに気をとられていたのでホントぼーっとしてたらダメですね。
ならば、夜行バスだと夜の9:30まで時間ができるので、寺社巡りをして帰ることにして、1日ひとりで歩き回っておりました。
ということで、新宿についたのが7:30ごろ、なんとなく京王百貨店に入ると「みんなイヌみんなネコ」という催しをしていたので、会場の7階に向かいました。
ただ、閉店が8:00だったのでそんなに見て回る時間がなく、わ~っと見て回っていると、目に入ってきたのが地域猫・保護猫活動をされている団体のチャリティーグッズのブースでした。
都市部は田舎と違って、こういう地域猫や保護猫の活動をされている団体が沢山あるのは、冬に石破紫蘭さん♀の里親探しをしたときに、かなり調べた時に知ったのですが、岡山県北では個人的に何人か保護猫活動をされている話はあっても、市と連動してこういう活動はまだありません。
ただ、岡山県の犬猫の殺処分は年間で約120頭程度なので、野良猫の頭数もそんなに多くないのかもしれませんね。
我が家の周りには大きな公園があるせいか何匹か野良猫はいるのですが、我が家に来るのはあほうさんとぶささんの2匹、そして家猫になった我が家のプーチンさん。
ぶささんは、この夏乗り切れないだろうと思っていたのですが、なんとか持ちこたえていて、家に戻ってきた日から何回か見かけています。
話がそれたので元に戻します(笑)
新宿区のよつやねこさんと北新宿ちいき猫の会さん、千代田区のちよだニャンとなる会さん、文京区のぶんねこの会さん、中央区のハッピーキャットさん、中野区の南中野地域猫の会さん、練馬区のねりまねこさん、武蔵野市のむさしの地域猫の会さんと、地元と近隣区域で猫活動に取り組むボランティア団体が出展されていました。
なので、普通のグッズを買うよりはドネーション付きの物の方がいいなと思ったのと、どのTシャツもかわいかったので欲しくなっちゃったんですね。
岡山だとネットでお願いできるのかもしれませんけど、なかなか現物見られませんし、これもご縁。
ということで、どれにしようかと見ていると、閉店時間になっちゃったので、慌てて最初っから気に入っていたのら×猫算Tシャツとちよだニャンとなる会さんの目ヂカラがある白猫さんのTシャツを手に取りレジへε≡≡ヘ( ´Д`)ノ
ホントはもう少し見て他の物も買いたかったのですが、欲張ってはいけませんね。
この2枚のTシャツは半分が寄付になるので選んだというのもあるのですが、写真もレジをしている最中に慌てて撮ったので、自分が買った2団体さんのだけなので、他の会場の様子はちよだニャンとなる会さんのFacebookページを貼っておきます。
よつやねこ 42825 さんのブログ
東京滞在の最後に猫関連イベントでなごなごできたので、バスタ新宿での待ち時間もそんなに長く感じず、ルミナス1号は無事津山に到着。
あと2台臨時バスが出ていたのでやっぱりバスもお盆休みは多いんですね。
家に帰って早速Tシャツを袋から出して、
ふむ、かわいい(*^-^*)
プーチンさんとも記念撮影。
大切に着ようと思います。
★Today's Music★
★プーチンさんたちの日常(Instaより)★
ネコ釣り #cat #ねこ #猫 #ネコ #chat #gato #gatto #고양이 #きじとら #キジトラ #ふじねこ #猫の名はプーチン #putin #putincat #kitty
#cat #ねこ #猫 #ネコ #chat #gato #gatto #고양이 #きじとら #子猫 #kitty
帰ってからちょっと色々あったのですが、疲れも取れてきたのでSeymourさんの悪ガキ日本滞在記を書こうと思います。
でも、まずは猫のお話でした(*^^)v