今年に入って西脇さんは、共著を除いてすでに2冊の本を出版済みなので、3冊目の感想を書く前に簡単にご紹介します。
1冊目 これは小説風 仕事術が読み物として楽しめます。
個人的に好きです、この本。
2冊目 こちらはプレゼンに特化してます。
先日「本は時間ないから読めないよ」とおっしゃっていた、超多忙な方にお渡ししたら「わかり易くって面白かったから すぐ読めちゃったよ、ありがとう」と翌日連絡がありました。ページが進む、つまり良書の証拠ですね。
プレゼンは「目線」で決まる―――No.1プレゼン講師の 人を動かす全77メソッド
- 作者: 西脇資哲
- 出版社/メーカー: ダイヤモンド社
- 発売日: 2015/06/19
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログを見る
そして、今回電子書籍と同時発売になったこちら↓↓
ビジネス系の本は刊行されてから4年も経てば、そろそろ時代に合わせての改編は必要になります。初期の講座内容からは、ソフトもハードも、なにより西脇さんご自身もさらに進化を遂げておられるわけですし、翔泳社さん主催のセミナー「エバンジェリスト養成講座」は、今もなお毎回満員御礼とのこと。なので、たぶんWindows10の登場に合わせての刷新となったのではと思います。
読み終えて感じたのは、この本は良くも悪くも『エバンジェリスト養成講座』のテキスト的要素が強いということです。猫の目のように変わるIT業界の今に合わせて、西脇さんの表現方法も流行り事も、伝え方を変えて今の講座に合わせて再編されているように思います。
プレゼンは「目線」で決まると、若干かぶっているところもありますが、ちょっとしたひねりが違っています。それはあとがきの直前にあったり、やはり趣向は凝らしてありました。
斯く言う私は、この講座をまだ受講したことがありません。なので、正確にはお伝えできませんが、たぶん受講すると、よりこの本の良さや、プレゼンは「目線」で決まるとの違いがよくわかるのかもしれません。
こういう時、ちょっと田舎暮らしを恨むのですが(笑)、機会があればぜひ参加させていただきたいと思っています。
これらの本を読んだりTwitterなどをみてふと思ったんですが、西脇さんって王貞治氏と同じ匂いがするなと。。。
西脇さんのTweetと王さんの名言・格言をみていると、思考の方向性が似ていると思うのです。
お二人とも努力型の天才ではないでしょうか。
おまけ
西脇さんのプレゼン風景
★2016/01/13追記★
“「ビジネス・経済書」売れ筋200冊ランキング | Amazon週間ビジネス・経済書ランキング | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準” https://t.co/wu4iaUqOby
— Manami (@Manaming1) January 13, 2016
今朝、Twitterで発売後3か月での首位獲得されたことを知りました。
やはり、『良い物は良い』一過性ではないことがホンモノの証なのでしょうね。
▪ 只今、Amazonさんでは「通常2~4週間以内に発送」になっています。早く読みたい方は、Kindleでどうぞ!