7/23乃木坂46の大阪城ホールでのお話で始まったエバスク!
大阪城ホール 昼公演終わり からソッコーで大阪/伊丹空港へ〜、そして北の大地でのお仕事へ。 pic.twitter.com/DWmdDMN3pp
— 西脇資哲MotoakiNishiwaki (@waki) July 23, 2016
なんだよ。西脇さんgo楽しそうですねww
— 若月推し (@wakatyuuu0627) July 23, 2016
西脇さんgo 神宮編ってありますかね?
是非お会いしたいです^ - ^
大阪城ホール周辺で西脇さんGOしてる乃木ヲタさんさんがちらほら。#西脇資哲
— にのっち⊿@ひめたんさゆりんきいちゃん (@nogihimetaaaaan) July 23, 2016
エバスク!のリスナーさん達楽しそうで、またも羨ましいw
ところで7/27はNew Single 発売♡
そして西脇さんの本も同時発売♡
同日発売ヽ(^o^)丿ヽ(^o^)丿ヽ(^o^)丿
ワタクシ、Amazonさんの解禁日(発売日)にポチる所存でございまする。
(毎度、予約をするとゆっくり届くPrimeを呪いそうになるのでww)
リスナーさんからのメール①
電子マネーを導入する企業側のメリット
まずは、お金の決済が早い!
そのあとは、ビックデータのお話になりますね。
第5回放送の時にとりあげられているのですが、Podcastでも説明されているので聞いてみて下さい。
電子マネーなどの決済では、個人の消費動向の把握だけでなく、年齢・性別・職種・時間帯・天気・購入品目etc. 企業が喉から手が出るほど欲しいデータがてんこ盛り。ポイントを少々付与するぐらいお安いと思います。
総務省がマイナンバーとポイントカード(電子マネーではない)の連動の話を進めているようですが、2017年の春なんていうのはマイナンバーの個人番号カードの迷走をみていると難しいと思います。
マイナンバーのことは少々詳しい(趣味で調べている)ので、個人番号カードももちろん作ったのですが、持ち歩こうという気にはなりませんしね。
クレジットカードもと言われると、これはもう、海外でって話になると無理でしょう。
日本語表記なので、今のままでクレジット機能を持たせるというのは、国外じゃIDとしても使うの難しいわけですし、そういうところをどういうふうに連動させていくのか興味津々です。
国は今後マイナンバーカードに様々な機能をつけたいようですが、個人的にリスク分散させたいタイプなので、将来的に選択肢がなくなるまでは電子マネーなども分散させて個人番号カードは持ち歩かないようにしようと思っています。
スマフォなんかに決済機能をもたせてそれだけって勇気もありませんし(笑)
(と、アメリカでパスポート落とした経験がトラウマになっている人の意見でした。)
リスナーさんからのメール②
私も気になる、片づけ方のお話。
西脇さんの整理整頓って、たぶんすごい細かいんだと思います。
放送でもおっしゃっていましたが
P116余計な物は潔く捨てる
P140エバンジェリストは整理整頓にこだわる
そしてTweetでも時々
私の記憶から@waki 机で検索かけたら出てきました。
あ、机の上も片付けた。PCもディスプレイもぜんぶ、片付けた。その他、もろもろ、使ってないモノは全部捨てた。あ~すっきりした!!
— 西脇資哲MotoakiNishiwaki (@waki) 2009年1月4日
これは、さすがに知らないtweetなのですが、違う机ネタで@tweetした記憶があったので、もちろんそれもありましたが、こっちのほうがある意味リアルなので(笑)
(お掃除中ですよんw)
ところで、断捨離の話、身につまされております。
時々、このブログも片づけの話は書いているのですが、ワタクシ、けっして片づけが嫌いとか苦手とかいうタイプではありません。
がっ、とにかく親が物を捨てられない、そして買ってくるのです。
というわけで、100%思うように家を片付けることができず。
部屋のレイアウトも思い通りにはならず。
まぁ、言い訳をしてても仕方がないので、只今、断捨離準備真っ最中でございます。
まずは、自分のものをどうにか・・・ということでソファーをほかの部屋へ、そしてなるべく物をしまえるように配置を考え中なのでございます。
やっぱり、服をなんとかするのが最大の課題。
あとは、こまごましたものたち。
本は比較的仕分けしやすいので、古本屋さんに持って行こうと思っています。
若月佑美さんも私も片づけるのが得意、というか「片づけ派/捨てる派」ですね。若月佑美さんも私も物を置かないタイプだと思います、みなさんはいかがですか?。表に置かないタイプ、揃えるタイプ。 #evatfm
— エバンジェリストスクール! (@waki_evatfm) July 23, 2016
それから、お二人が実践されている様に、とにかく自分部屋にあるものを必要以上に目に触れないようにしようと思っています。
それは、ちょっと理由があって、余計な物がまわりにあるとイライラしたり、不要な物が目の前にあると良い気が損なわれるように思うからなのですが、物から出る気って、本当に気をつけないと身体を害すると思うのです。(ぶっちゃけ今その傾向があるので切実です。)
なので、不要な物は持たない。捨てるなり、あげるなり処分をする。
若月さんのおっしゃっていた「迷ったら捨てる!」と、西脇さんのおっしゃっていた「時系列の整理」を今後の参考にさせて頂こうと思います。
整理整頓にしろ、玄関の靴の話にしろ、お二人とも自然になさっているのですが、風水でもよいとされていること。私も、家族のせいにせずに、やれることをやっていきたいと思います。
(アイロン台をバックに侵略猫睡眠中)
そして、記憶とコミュニケーション能力のお話。
西脇さんの、名前を思い出せないときの話術面白かったです。
たしかに、ああいう切り抜け方をされると悪い気はしないですね。流石です。
相手の会話、相手の情報、相手の今までの情報などの積み重ねですから、記憶力の高い人のほうがコミュニケーション能力が高いのはやむえないと思います。 #evatfm
— エバンジェリストスクール! (@waki_evatfm) July 23, 2016
帰国してすぐに #エバスク を聴くなど。人を覚える能力についてか・・・身につまされる。#evatfm
— Madoka Sawa (@madoka510) July 23, 2016
若月さんがされた短期記憶のテスト、まぁそこそこ大丈夫でしたが、我ながらヘンテコな覚え方だなぁ~と思いました。
上手く言えないんですけど、へたくそな英語だったり、数字なんかを偽物化したり、節をつけたりw
今回は、緊張をしていなかったの覚えられたのですが、緊張していたりすると全然入ってこないので、短期記憶よりどちらかというと長期記憶の方がよいんだと思います。
昔の話なんかも、映像として残っていたり、先程のtweetのようにキーワードで覚えていたり、別にひつこいわけではないのですが、そういう記憶はよいようです。
ちょっと面白いなと思ったのが、若月さんの「楽しかったことは忘れたい 、そこにすがって前へ進めない気がするから・・・」ということば。
私は、さっきも言ったように良いことも悪いことも覚えているんです。
ただ、悪いことと辛いことは脳内で面白変換してしまう癖があって、たとえばいじめられたとか、嫌な目にあったとか、そういう経験が面白変換するんです。
なので、恨みつらみというのがあんまり、いや、ほとんどないんですね。
もちろん、その時はすごく辛くて悲しくて死にたいとか思うことだってあるんですけど、何を間違うのか?どこかで面白変換されて、昔話をするとみんなが笑うんです。私にとってはみんな良い思い出なんです。そういうとこ自分で好きです(笑)
このあと記憶媒体のお話で、数日前にBlu-rayデスクレコーダー購入したばっかりなのでタイムリーでした。
USB ユニバーサル・シリアル・バス https://t.co/HyQU60X5fO #evatfm
— エバンジェリストスクール! (@waki_evatfm) July 23, 2016
一般的な Bru-ray は 3時間/6時間の映像記録ができるんです。これがさらに高密度になる研究が進んでおり、100時間ぐらい記録できるようです。 #evatfm
— エバンジェリストスクール! (@waki_evatfm) July 23, 2016
配線と設定後、最初に再生したDVDはこちら
最初の録画はこれ
現在は TBS BS放送にてドローンレースの解説をしておりますーーー。 https://t.co/H6iFtXxIjD
— 西脇資哲MotoakiNishiwaki (@waki) July 23, 2016
絶賛お仕事中の西脇さん
— Manami (@Manaming1) July 23, 2016
極めればなんでもお仕事になる
この後は乃木坂46の若月佑美さんとのラジオ番組 エバンジェリストスクール!#evatfm #bstbs #drone pic.twitter.com/EiAh16F9AN
長い間使っていたDVDレコーダーが壊れてたので久々の購入。コンパクトになりましたね。驚きです。 そしてお安くなったものです(^^♪
CD/DVD/BD には寿命もありますし、再生できる機器も必要です。ちゃんと考えて保存しておきたいですね。 #evatfm
— エバンジェリストスクール! (@waki_evatfm) July 23, 2016
CDとかDVDとか記録媒体も大切な物はバックアップをとっておかないといけませんね。
今回もとても参考になりました。
前回のレビューでちょっと、以前の声のことを書きましたが、今回の放送、すっごく楽しそうなはずんだ声でとっても良かったです。
お二人の声がはずんでいると、気持ちも明るくなりますね。
これからも、良い記憶にのこる放送を毎週楽しみにしています!(^^)!
今日は夢のような1日だったなぁ…
— しゅうくん@μ'sic forever (@kaipan116) July 24, 2016
いつもスマホの画面の向こう側でしか見たことのなかった西脇さんが私の目の前にいたのですからw
ドローンも素晴らしかった!!!
「新エバンジェリスト養成講座」
買おうかなぁ……
#FuraIT pic.twitter.com/J9AVytmeP4
「あの~うち美瑛/富良野なら山6つぐらい持ってるからどこで撮影してもいいよ」
— 西脇資哲MotoakiNishiwaki (@waki) July 24, 2016
ファッ!?〇※☆■△※×!△?、マジ?、ドローンバカから見たら神や!
で美しい美瑛/富良野フライト。お仕事だからドローンを持ってきてよかった。#ドローン pic.twitter.com/4zRF9F2D33
★7/27(早朝)追記★
新刊発売日当日になった深夜0時を少し回ったころ、Amazonさんのサイトに行ったら、まさかの一時品切れΣ(・ω・ノ)ノ!
ということで、
![図解&事例で学ぶプレゼンの教科書 [ 西脇資哲 ] 図解&事例で学ぶプレゼンの教科書 [ 西脇資哲 ]](http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/6509/9784839956509.jpg?_ex=128x128)
- ジャンル: 本・雑誌・コミック > ビジネス・経済・就職 > マーケティング・セールス > 企画書・プレゼン
- ショップ: 楽天ブックス
- 価格: 1,490円
こちらは在庫あり
図解&事例で学ぶプレゼンの教科書 [ 西脇資哲 ]
— Manami (@Manaming1) 2016年7月26日
まさかのAmazon一時品切れ(苦笑)
午前中までなら当日発送だったのでこちらで購入しましたぁ~!! [楽天] https://t.co/SEO7qbwsOJ #rbooks pic.twitter.com/fosUHuCJbb
早朝ご本人も
うぉっ。在庫切れ...。 pic.twitter.com/kGlzfznCU1
— 西脇資哲MotoakiNishiwaki (@waki) 2016年7月26日
嬉しい悲鳴ですね。
出版社さん、早急に在庫の大量投入をお願いします(^^)v
★関連記事★
この方々の日々の記録を撮るのと毎日1つブログをアップするのが日課です。
立ち飲み #cat #ぬこ #kitty #猫 #ねこ #putin