それは先週のこと、池上彰さんの番組を観て、ん?と思ったので何気なくつぶやいた
加計学園の韓国人枠であれこれ言ってるけど、「獣医師が日本で足りないからって言ってたのに…」とか言って批判をあおってるけど、鳥インフルとか口蹄疫どこから来てるか考えると、韓国にしっかりした獣医師が増えるのは日本にとって国益があるんだってことすら伝えないなんてお里が知れてる #池上彰
— Manami Ichi (@Manaming1) 2017年12月12日
現在、介護などがあるので自宅警備員として、ほぼほぼ家にいるので、ある意味ツイ廃状態なのですが、#をつけたにしろ、こんなにリツイートされることはまずないので驚きました。
このtweetについては色々ご意見もいただいたので、自分tweetの趣旨と、みなさんのご意見を聞いて感じたこと、それについて一次ソースを確認し私が感じた疑問点を岡山大学理学部獣医学部の入試担当の方に問い合わせをしたので、読んでくださっている皆様とも共有しておこうと思います。
そもそも、このtweetをした番組はTwitterなどでもいろいろ議論を呼んでいるので、きちんと放送内容をまとめて検証をされている方もたくさんおられるのですが、私がフォローさせていただいている方で、緻密に記事を書かれている方がおられるので、まずはこちらをお読みください。
「以下略ちゃん」さんのブログでも留学生枠については触れられていたのですが、放送後tweetについてご意見をいただいたり、ほかの方のtweetを見たりして考えた私が、理大に確認したかった件は、
・留学生枠と言うのは韓国人だけなのか?
・韓国で行った入学説明会は大学全体か獣医学部だけだったのか?
という2点でした。
実際問題、こんな大騒ぎをしなければ受験生かそのご家族、学校関係者以外入試要項を入手して熟読することはないと思うので、メディアや影響力の大きい方々の発言があたかも本当のことのように信じてしまう人が普通でしょう。
ただ今は、新聞・TVなどのレガシーメディアとネットの玉石混合の情報ののなかで一次ソースを探さなければ、本当のことはなかなか見えづらいのも事実です。
私たちのころは、入試要項は高校に送られてきたものを学校でもらうか、直接取り寄せなければ手に入らなかったのですが、今は簡単にネットで読むことができて便利になりました。
こちらが、岡山理科大学獣医学部の入試要項になります↓
http://www.ous.ac.jp/up_load_files/pdf/youkou_vet.pdf
そこでまず、問題になっていた韓国人枠についてですが、
正式名称「岡山理科大学獣医学部」です。
— 楓bot (@nonohana555) 2017年12月13日
尚、岡山理科大学獣医学部のHPを見ると解るように
【韓国枠】など存在しません。有るのは地元【四国枠】です。
今年も11月に島根県で鳥インフル1号が発見されました。
1羽の白鳥でも危険レベル3段階が2まで上りました。
病気の原因が鳥の「糞」だからです
という、ご意見をいただいたので調べてみると、四国枠はこちら入試トップに記載があり、
国際バカロレア・留学生枠が20名になっていました。
留学生と国際バカロレアの入試概要と出願資格ですが、
2018年度岡山理科大学獣医学部私費外国人留学生入学試験要項
http://www.ous.ac.jp/up_load_files/pdf/ryuugaku_vet.pdf
↓リンクから抜粋。
国際バカロレアとは
↑長くなるのでWikipediaと文科省のページをご覧ください。
この段階で、留学生枠が韓国人限定で20名ではないことがわかります。
そして、韓国で行われた学校説明会は岡山理科大学獣医学部単独の説明会ではなく学校法人加計学園全体のものであり、ブースナンバーが40となっているので合同説明会と思われます。
こちら↓が、韓国人枠の話が話題になったころの放送の記事ですね。(写真が多く使われているので記事の内容はさておき、じっくり見るといろんなものが見えてきます)
私も、このころTVやネットで「韓国枠がぁ~~~」と聞いて、また難癖付けて中国韓国を嫌ってらっしゃる保守系の人と、国会中継などを全く見ないレガシーメディアを妄信している方、様々な方々に悪い印象を与えようとしていのかなぁ~と思っていました。
私はどちらかというと右寄りと思われるみたいですが、twitterのプロフィールにも書いているように、事実が知りたいだけで、左右とも嘘や誇張は好きではありません。
アメリカの語学学校で韓国人の友達(運が良かったのかなんだかわかりませんが嫌だった人がほぼいません)が多くできたせいもあり、民族差別主義者でもなんでもないのですが、現状の国家間の関りについては大変残念に思っています。トランプ大統領が "America First!!" と言って大きな話題になりましたが、私も国益は大切なものと考えています。
なので、韓国が嫌いとおっしゃる方のお気持ちもわからなくはないのですが、このtweetをした時点では韓国での口蹄疫や鳥インフルエンザの発生状況を考えると、日本でしっかり学んで、しっかりした獣医師が少しでも増えると日本の国益にもかなうのではないかとその点を重視してtweetしたのです。
海外からの鳥インフルエンザ・口蹄疫などは渡り鳥からなどよりも、人の移動に伴っての感染リスクは大きく、
今年もすでに発生している模様です。
さらに、韓国からの観光客が急増中ということもあり、韓国人の優秀な獣医師が増えることは日本の国益にもかなうと考えたからです。
あの時点ではこの程度の知識でのtweetでした。
その後、加計学園について色々調べてみる気になった私ですが、岡山県民なのでもともとローカルニュースで、岡山理科大学のワインプロジェクトプログラムや好適環境水の話は知っていました。
農業も漁業も他にも様々取り組みをされている大学です。
地方の私立大学は少子化で、大都市圏の大学以上に経営は大変なはずですが、いろんな努力をされているわけで、なぜこれほど叩かれなければならないのか理解に苦しみます。
獣医学部は今治に新設なので、施設・機材はすべて新しく最新の教育ができる環境であり、国際的な人材を育成するために、英語教育のプログラムも充実しています。
最終目標に各専門分野において、日本語と英以後の両方の言語で理解できる能力を身に着けることで、国際社会との交流が持てるようになる。
とありますが、この点でも学部内に日本人だけではなく外国人が複数いることはとても良い作用があると、自分の体験から思います。
池上彰氏の番組の中で、韓国の件だけを取りあげてあれこれ言っていましたが、学校法人加計学園グループの大学は岡山理科大学・倉敷芸術科学大学・千葉科学大学の3校
国際交流にも力を入れられているようです。
↑こちらから、海外協定校一覧・国別留学生内訳がわかりますが、一番多いのは中国人で、ここでも韓国人の方に特別枠を設けているようには思えません。
ということで、岡山理科大学獣医学部の入試要項をチェックした15日の金曜日に電話で疑問2つの確認をさせていただきました。
やはり、韓国人枠という特別枠は無く、国際バカロレア・留学生枠が20名ということ、韓国で行った大学説明会は獣医学部に特化したものではなく、全学部だったことが確認できました。
電話をした段階で、特に問題と思っていなかったので学園全体の説明会だったのかは確認していませんでしたが、実は私自身、他の学校法人で(同じように大学はグループ3校)1年間留学生がらみの仕事をしたことがあるので、こういった場合はグループ校全体で行うのではないかと思っていますが、理大の全学部でも学園全部の大学でも、ここは大きな問題点ではないので再確認はしていません。
問い合わせた時間は7分程でしたが、入試前の忙しい時期にお手数をおかけしてしまいました。
対応はとてもわかりやすく質問にも的確に答えていただいたと思います。
私のtweetの検証から、この記事を書いているので、加計学園に特化して書いているのですが、この番組は他にもおやおや?と思う話が多く、どうしてこういう番組が放送されたのか制作意図がわかりません。(推測はできますがw)
池上彰さんの印象は、物腰が柔らかく人に共感を得る話し方をされる方だと感じています。
ある放送で「池上さんがおっしゃってるなら間違いがない!」と言ったタレントのかたがおられましたが、その際、池上さんご自身が「私が話していることがすべてあっているとは思わないでください。。。」(ちょっとうる覚えなのですが、意味はあってます)的なことをおっしゃっていました。
これはエクスキューズなのか、どういうお気持ちでおっしゃったのか真意はわかりませんが、世界中で起こっていることを、すべてわかっている人なんてこの世にいません。
もし、そんな人がいるとすれば、それは人ではなく神様です。
つまり、池上彰さんも人。台本を忠実に、わかりやすい言葉で伝える方だと思っていた方がいいでしょう。(思想の件はあえて触れないでおきます)
今回の、加計学園の件は、モリカケとセットで話される森友学園の話とはまるで別次元の話で、国会でも、加戸前愛媛県知事の証言などで安倍総理の関与はなかったと解っています。
この問題で紆余曲折ありながらも、やっと認可がおりて開学が決まった学校に対して、そろそろ足を引っ張るようなことはやめて、獣医師を目指す若い方々や地域の活性化をみんなで温かく応援できるようになればいいですね。
そんな日が一日も早く来ることを願っています。
★加計学園問題の参考にした記事★
この記事を書くにあたって、以下略ちゃんさんには事前にお断りをいれてリンクを張らせていただいたのですが、いつも細かく調べた記事を書かれるのでとても参考にしています。
ソース(根拠)もしっかりされているのでおすすめです(*^-^*)
★おすすめの本★
メディアの敗北 アメリカも日本も“フェイクニュース"だらけ (WAC BUNKO 255)
- 作者: 渡邉哲也
- 出版社/メーカー: ワック
- 発売日: 2017/04/27
- メディア: 新書
- この商品を含むブログを見る
徹底検証「森友・加計事件」――朝日新聞による戦後最大級の報道犯罪 (月刊Hanada双書)
- 作者: 小川榮太郎
- 出版社/メーカー: 飛鳥新社
- 発売日: 2017/10/18
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログを見る
★Today's Music★
それとも
★プーチンさんの日常 (Instaより)★
#cat #ねこ #猫 #ネコ #chat #gato #gatto #고양이 #猫の名はプーチン #putin
#cat #ねこ #猫 #ネコ #chat #gato #gatto #고양이 #猫の名はプーチン #putin
#cat #ねこ #猫 #ネコ #chat #gato #gatto #고양이 #猫の名はプーチン #putin
#cat #ねこ #猫 #ネコ #chat #gato #gatto #고양이 #猫の名はプーチン #putin