昨日、外装工事が終わった我が家ですが、次は家の中の補修や棚付けを父友の棟梁にお願いしているので、その時につけてもらおうと思っている猫ドアをポチリました。
その時はプライムの商品なので、最近は2日かかったりするものも多いし、水害で県内の道路は寸断されている箇所も多いので、ぼーっと今週の金曜日に到着するのだなと思っていたのです。
ですが、今朝メッセージで配達に向かっていると出たので早く届いたのかな?と能天気に思っていたのですが、午後一でヤマトさんが来られて「指定日より早くお届けしてしまったのですが・・・」みたいなことをおっしゃったので???と思ってお話を聞くと「Amazonさんが期日指定をしているので、配達できずに置いてあったもので配送センターの倉庫がいっぱいになって、どうもこの水害で必着予定を長めにとっていたことがわかって、配達しているんです!(;´・ω・)」とおっしゃってたので、そこで初めてあれ??と気づいた私( ゚Д゚)
そして、箱を確認してみると、
確かに7/11に注文して発送
↓
お届け指定日7/20必着
うわぁぁぁ(゜o゜)
そう、全然気づいていたかったおバカさんです(-_-メ)
これは、「Amazonさんの仕組みではお届け指定日というのは変えられないそうです。」とヤマトさんがおっしゃってたのですが、必着の定義が企業間で違うのではないかという感想を持ちました。
たぶん、Amazonさん的には、交通事情などを加味して20日までには到着させてと言う意味の必着なのかもしれませんが、ヤマトさんの必着はお届け日の指定でその日に必ず届けるという意味なのではないでしょうか?
こういう災害時は、意思の疎通が大切だと思うのですが、東日本大震災など広範囲な災害時などどうされていたのでしょう?
岡山地域が災害慣れしていないから起こったことなのかは謎ですが、両社で確認して周知徹底をした方が良かったように思います。
ということで、現在は配送センターに届いているものは配達されているようですが、もしも私のようにAmazonから発送がされていて、手元に到着していない方はAmazonの配達予定日とヤマト(配送業者)の問い合わせ番号を確認して連絡してみてはどうでしょう?
ただ、岡山県北のように被害が少ない地域であれば、お届けは可能かと思いますが、ご自身のお住まいの地域の道路状況にもよりますのでそれは加味をして下さい。
ところで、被害は多くはなかったと言っても、現在も津山近郊の列車の運行は状況は大変なことになっています。
市内にいる分にはあまり支障はないのですが、列車で通勤などされている方は代替えで使っているバスなども大変混みあっていると聞きました。
物流も中国道の通行止め区間がないのでなんとかなっているようですが、当分混乱があるのは仕方がないでしょう。
JRの運行情報をご参考まで↓
明日(7/12 17:35現在)以降の運行計画↓
★Today's Music★
★関連記事★
★プーチンさんの日常(Instaより)★
なぜ乗る?#amazon #cat #ねこ #猫 #ネコ #chat #gato #gatto #고양이 #きじとら #キジトラ #ふじねこ #猫の名はプーチン #putin #putincat
まぁ、凹むわなww #amazon #cat #ねこ #猫 #ネコ #chat #gato #gatto #고양이 #きじとら #キジトラ #ふじねこ #猫の名はプーチン #putin #putincat
なぜ入る?#amazon #cat #ねこ #猫 #ネコ #chat #gato #gatto #고양이 #きじとら #キジトラ #ふじねこ #猫の名はプーチン #putin #putincat
落ち着くのか?#amazon #cat #ねこ #猫 #ネコ #chat #gato #gatto #고양이 #きじとら #キジトラ #ふじねこ #猫の名はプーチン #putin #putincat
#箱猫 #cat #ねこ #猫 #ネコ #chat #gato #gatto #고양이 #きじとら #キジトラ #ふじねこ #猫の名はプーチン #putin #putincat