我が家のダイニングテーブルは作り付けなのですが、実はこのテーブルでご飯を食べたことは数回しかありません。
私が高校生の時に家を建て増しした時にキッチンスペースが広くなり、その時にこのテーブルが作りつけられました。
なぜこうなったのかは私にはわかりませんが、確かにちゃんと使えばおしゃれなものだったと思います。
そう、ちゃんと使えばデス(-_-)
私が家に戻ってきたときは、本当にものにあふれるゴミ屋敷一歩手前だったのですが、いろいろ工夫をしながらものを減らしてここまで来ました。
ただ、やはり自分が建てた家でもなく、両親のものという意識が強いので、母が倒れてからもかなり遠慮をしてきたのも確かです。
でも、弟が帰って来るとああだこうだと文句を言われたりするのは辟易してしまったので、作り付けのテーブルの上における小さな食器棚を買うことにしたのは冬の終わりのころ、その時はこんな感じで物がテーブルを占領していました。
というわけで、私があれこれ考えて購入したのはこちら↓
私が購入したのは楽天のジョーシンさんですが、Amazonでも取り扱われていますね。
お値段おおよそ6000円前後なのでお安いです。(値段変わってた(/・ω・)/)
95500 不二貿易 ラルゴ キャビネット(ホワイトウォッシュ)
- ジャンル: インテリア・寝具・収納 > 収納家具 > キャビネット・コンソール
- ショップ: Joshin web 家電とPCの大型専門店
- 価格: 6,470円
不二貿易 キャビネット リビング収納 幅60cm ホワイトウォッシュ 食器棚 ラルゴ 95500
- 出版社/メーカー: 不二貿易(Fujiboeki)
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログを見る
これを注文した時はまだまだ寒い時期だったので、なかなか開封する気にならずちょっと放置してしまいましたw
そう、組み立てなんですよね、これ。
少し暖かい日に開封の儀
こまごました備品がなくならないように、箱にいれて、プラスドライバーとゴムの金槌を用意して組み立てスタート。
ねじの番号を間違えないように説明書を見ながら組み立てていきます。
完成!!
思ったほど難しくなく女一人でも組み立てられました。
が、2人でやると持ってもらったりできるので圧倒的に楽でしょう。
猫の手も借りたい。。けど、貸してくれないwww
そして、テーブルの上に設置!
これはさすがに手伝ってもらいました。
扉を開けると、なぜかすぐに入るプーチンさん(/・ω・)/
まぁ、この後しっかり拭き掃除はしましたよ、食器棚なのでw
普段必要な食器だけを入れて出来上がり。
まだまだ物は多いですが、以前よりはすっきりしたと思います。
あれから数か月、テーブル周りはほぼこれをキープしています。
本当はもう少し色々やりたいことはあるんですけど、お安く使いやすくをモットーに考えようと思いますw
ところで、この棚を設置してからの小さな問題は棚の上がプーチンさんのご鎮座スペースになってしまったこと┐(´д`)┌
この後、味をしめたプーチンさんは台所や1階をどんどん侵略して、あんなところやこんなところにも。。
やはり、侵略猫プーチンなのでした(ΦωΦ)
★Today's Musuc★