2015.11.11初の国産ジェット旅客機が空に舞いました。飛行機好きとしては、実に感慨深いです。
戦後7年間、飛行機を製造できないように強いられた日本。アメリカが一番恐れた戦闘機ゼロ戦を作った国の航空機産業は、なんとしても根絶やしにしたかったのだと思います。
その後、国産旅客機としてYS-11YS-11 - Wikipedia があったものの、ジェット化の波と赤字のため昭和47年度末(1973年(昭和48年)3月)に生産終了。
日本は技術大国なのに、なぜだか長い間、飛行機を作らない国になっていました。
が、悲願かなって国産初のジェット旅客機MRJが無事飛び立ったのです。
美しいフォルムと、日本らしく低燃費。小さな部品に至るまで、技術者、職人さんがこだわりぬいて作っただけに、予定に遅れはあったものの、素晴らしい飛行機が出来上が出来上がりましたね。飛んでいる映像や写真を見るだけでワクワクします。
これからもオールジャパンでさらなる躍進を期待しています(*^-^*)
美しいo(^▽^)o
#MRJ #MRJ初飛行 https://t.co/ueK5sIf2HB
— Manami (@Manaming1) 2015, 11月 11
Celebrations erupt on both sides of the Pacific after successful Mitsubishi test flight. https://t.co/zJUaqxzJfK pic.twitter.com/1QKzBaZh6I
— The Business Journal (@PSBJ) 2015, 11月 12
45日目 昨日来なかった分、今日は余計にたべましたw