ここで、早くもオカツンさんに登場していただきましょう!(^^)!
では、皆さんの声
今日の
— うぉる底浮上 (@snsndyvtd) May 14, 2016
エバンジェリストは
すごく楽しみ٩(๛ ˘ ³˘)۶#evatfm pic.twitter.com/T0RLgpO9eH
口約束それぞれのソロパートもちゃんとあるし曲調もポップで爽やかな感じで好きだな(^^)
— K-SUK⊿ (@7sy3_46) May 14, 2016
つか、個人的にイントロがピアノの音強めのやつ好きになる傾向あるわ笑
いつかMVとかもできたら見てみたいな(^^)#evatfm
アルバムの中で一番乃木坂にありそうな曲かな。
— 発砲(八方)スチロール美人 (@Happo_Role_Nogi) May 14, 2016
一番聞き慣れた安心感が心地よい曲。
そこにソロパートを多めに組み込んだという新鮮さ。
なかなかできた曲ですね♪
こういう曲がなんだかんだで好きだから乃木坂ファンをやめられないっていうね(笑)#evatfm
などなどとても好評。
女子校といえば、私も短大は女子校だったのですが、こんなことがあったとかなかったとか(笑)
と、先に曲の話をしてしまいましたが、今回のリスナーさんからのお便りは、番組で学んだことを早速実践された感想と、経営層へのプレゼンについて。
若月さん、経営層の人へのご挨拶。。。「お会いする機会があるんでしょうか???」お嬢さん目の前に・・・ほら、あなたの目の前に・・・日本マイクロソフト株式会社 社長室 業務執行役員 西脇資哲氏(46)が(^_^;)
とういことで、ここで2014年7月1日に西脇さんが業務執行役員になられたころの記事を一つ ↓↓
(この記事の中にある動画がすごく好きだったんです。今はもう見られないよう残念です。 エバンジェリストの活動が良くわかるので良い資料だったんですけど)
乃木坂ファンの方々も、まだまだ西脇さんのことをあまり深くご存じないと思いますし、エバンジェリストという変わった肩書の方についつい目が行きやすいのですが、西脇さん役員さんなんですね。
ただ、この業務執行役員というのもちょっとややっこしいと言えばややっこしいでしょうか?
さらに、西脇さんの場合、部下もいなければ担当製品もない、秘書やサポートしてくれる人もいない、全部おひとりでされています。(エバンジェリストの仕事術P116)
時々、コピーとかそういう、単純作業ぐらいはサポートがないと辛いんじゃないかと思うほどなのですけれど。。大容量の男、西脇さんははすべてをこなすのです( ゚Д゚)
本当に稀有な存在なので・・・
そして、放送でもわかるようにフレンドリーな話し方をされているので、昔の役員さん的イメージからすると、かなりかけ離れているので、若月さんが気づかれない原因かもしれませんね(笑)
ところで、話す速度と言えば、
話すSPEED https://t.co/xjd8BE44Kc
— Manami (@Manaming1) 2016年5月16日
これは毎週、柏木由紀さんのラジオ番組も聞いちゃう流れだな・・・。
(柏木由紀さんのラジオ聞いてて思ったのは、速いな、しゃべり・・・、ラジオはここまで速くていいのか)2016.4.2 on twitter @waki
そう、4/2の第1回の放送は、初回という事もあって、とっても丁寧にというかゆっくり話されています。
回を重ねながら着実に、聞きやすい速度に調整されて行っているので、初回から聞き直すと面白いですよ。
それぐらい話す速度って大切なんでしょうね。
特に、どの年代の方と話すのかで速度というのは変えたほうがいいんですよね。(実感を込めて)NHKが民放より遅めなのはお年寄りが多く視聴されているからだと(これも西脇さんがおっしゃっていた)確かに思います。
お二人とも聞きやすい声なので、早くてもよいんだと思いますが、私の声だとまずいのか、「お年寄り注意‼」で話すようにしています。
あと、緩急も確かに重要ですね。
私の元先生Julienneによると、アメリカ人はハリウッド映画のように起承転結がはっきりしているものを好むらしいのです。
例えば、フランス映画のようなエンディングが、彼らには解りづらいそうで、「ヨーロッパ系はだらだらいつまでも話す」イメージらしいのです。
そして、日本人の英語もどちらかというと、緩急つけて話すというより、フラットな感じで聞こえるらしいのです。
それは、日本語がどちらかというと抑揚が少ないないせいもあり、大きく緩急をつけて話す言語ではないからかもしれませんね。
参考: ジュリアン・トレジャー: 人を惹きつける話し方(あらこの人もジュリアン)
このラジオ聴くだけで頭良くなりそ笑#evatfm
— みおち@ふぁみたん⊿ (@Newmio_nogitaku) 2016年5月14日
西脇さん全ての話題に乃木坂を絡めてくださっている😂😂凄すぎます😆#evatfm
— わた (@wawatasan) 2016年5月14日
西脇さんの乃木坂推し、単純に共演者を気持ちよくさせるためとかファンを喜ばせるためってだけじゃなく、こうやって身近なものに絡めてくれることでわかりやすくなるからすごい。本当に賢い人は子どもでもわかるように噛み砕いて身近なものとして教えてくれるって本当だな〜 #evatfm
— えっぴ★°。⋆ (@bananiceday51) 2016年5月14日
今日のエバンジェリストスクールはトークも曲も乃木坂三昧で最高でした(о´∀`о)
— ニコ (@vagabond_neko) 2016年5月14日
何回も繰返し聴きたい(⊃//ω//⊂)💕
しかも、お手紙読まれたの あずさんだし🎵おめでとう♪ヽ(´▽`)/
神回だね(≧▽≦)
ところで、
西脇さんの話、ためになりすぎて
— 白犬@乃木坂垢(低浮上) (@noginogi_guitar) 2016年5月14日
本になったら買いたいくらい#evatfm
もう数冊本になっていますので、今回このブログで紹介したのは
そして

プレゼンは「目線」で決まる―――No.1プレゼン講師の 人を動かす全77メソッド
- 作者: 西脇資哲
- 出版社/メーカー: ダイヤモンド社
- 発売日: 2015/06/19
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログ (2件) を見る
新(2015年の現在の講座のテキストとしてもどうぞ)
旧 (こちらは2011年のものですが、本の構成が面白いので興味がある方はどうぞ)
ところで、ここまで西脇さん押しの癖に、
実は一度もお会いしたことはありません( ;∀;)
そんな私を飛び越えて、みなさん
MSの西脇さんがブースで製品紹介してた!ラッキーだわ!
— さかチュウ (@tadabo_prin) 2016年5月13日
@waki Japan IT Weekという大きな展示会で西脇さんのお話が聴けるなんて思ってなかったので、非常に感激しました。お話を聞くたびにSurface bookやWindowsモバイル端末が欲しくなってきました!さすがにHubは難しいですが。
— Tomoyasu Nagata (@tomnaga_1672) 2016年5月13日
西脇さんがセッションしてた! pic.twitter.com/UtlNxIKiGT
— masayan (@masayan_kazu) 2016年5月13日
ふーとモバイルの方行ったらMSのブースあって、席空いてて丁度な時間だったから西脇さんのプレゼン見たけど…流石に流れるような説明だったわ…
— やた (@yata_3) 2016年5月13日
MS西脇氏のエヴァンジェリスト講座は本当にタメになった
— シュレリアのお兄さん (@syureria) 2016年5月13日
若干、またまたじぇらすを感じますが(´艸`*)
このラジオがきっかけで、若い方々が西脇さんを知るきっかけになって何よりです。
私もそろそろ、何かで生の西脇さんのプレゼンなどなどを拝見したいと思います。
さて、いつになりますやら。。。
それでも、毎週西脇さんのお話をラジオで聞けるなんて幸せです(*^^*)
“16.05.15ビッグサイト個握レポ/|若月佑美と乃木坂と可愛い方々を応援するブログ” https://t.co/2oG14pby6M
— Manami (@Manaming1) 2016年5月16日
いよいよ来週ですね。観たいなぁ~
来週開催の de:code 2016。私がお届けするスペシャルセッション #SPL001 では、「あのロボット」が登場します、「あの車」も登場します、「あの電車」?、「あの船」?、でかなり面白いです。https://t.co/0Y3xFICMRS#decode16
— 西脇資哲MotoakiNishiwaki (@waki) 2016年5月16日
