本日からや~っと通常勤務に戻ったので、早速なのですがお昼にプーチンさんの主治医の先生に電話をして、帰宅後にお迎えに来ていただくように予約しました。
我が家は田舎のわりに、車がなくても普通の生活ならあまり不便がない位置にあるので、 通院などやむを得ない時以外はbycycleでございます。
なので、車を必要とするときはもっぱら父友かタクシーなのですが、今回は先生にお迎えに来ていただくことになりました。
一応、有料なのですがタクシーよりは安いです(*^-^*)
(今朝からドライフードも少し食べられるようになったプーチンさん)
(私の出勤前に悲しげに外を眺めているプーチンさん)
ということで、帰宅後お電話をして迎えに来ていただき、到着は6時ごろ。
黒猫さんにお出迎えしてもらって、プーチンさんの診察は始まりました。
とりあえず、鼻は折れているの確定したのですが、他のところにあれこれ問題があったので、まずは耳掃除からスタート。
耳ダニの処置はEpioticと綿棒でガッツリ耳掃除
そして、オスルニアという新しいお薬投与。
(こちらのブログは犬用の話ですが解りやすかったので)
今朝から目ヤニが出ていた原因は結膜炎になりかけていたそうで、エコリシン目軟膏(人間用)でマッサージしながら洗い出す
そして、鼻の処置はまずは化膿していた鼻のところの傷の膿をだして。。。と処置をしていると、他の患者さんが。。。
プーチンいろいろ治療中
— Manami (@Manaming1) 2016年10月24日
鼻は折れてた
そして、横には栄養失調のハムスター
なんでも、歯が伸びすぎてエサが食べられなくなり、動かなくなったので慌てて連れて来たそう。
処置は、低体温になっていたので、42℃のお湯が入ったペットボトルを湯たんぽがわりにして、ブドウ糖を与える
っていうのを、プーチンさんの処置の途中に横で行って動くようになりました。
となりのハムスターは動き出した
— Manami (@Manaming1) 2016年10月24日
明日ならOUTだったらしい
プーチンさんは抗生剤の注射をしたところで待ち
ハムスターが帰ったところで、爪切りをしていただいたり、しながら鼻の膿の話と去勢の話をして、お支払い。
おっと忘れていた、ノミ対策。
ということで、お薬を背中に垂らしてもらい終了。
鼻の方は薬の効き目で膿が出しやすくなるので、出してやってという事でした。
外科的なことはやらない方がいいかなということだったのですが、とりあえず腫れが治まらなければ何ともできないそうなので、待ちですね。
先生に送って頂いて帰宅後すぐに、ネットから出すとおトイレタイム。
そして、エサ。
耳のかゆいのも収まり、鼻の膿もだいぶだしたので少し楽になったようで、食欲マシマシ(*^▽^*)
私も食事をして、部屋に帰ってくるとプーチンさんは例のアジトにいたのですが、いったんおろしていろいろしていると、ゲージの一番高いスペースに移動して大人しくしていたので、いい機会なのでドアを閉めて少し慣れてもらうことにしましたが、なかなかいい感じでした。
鼻の通りも改善したので眠りやすいみたいです。
治療中の写真もホントは色々あるのですが、ブログNGなのとやっぱりちょっと閲覧注意レベルなのでUPしませんね。
鼻の様子を見て、次は去勢に踏み切ろうと思います。
この地震のせいで、外は見るものの、出たいという感じではなくなってきているので、この調子でドンドン慣れてもらいたいと思います。
この間せっかく綺麗にしたのに、どうもノミとかもらってきてるっぽいので、悲しみ~(; ・`д・´)
ノミの薬は1か月に一回垂らすだけらしいので、今後は自分でできることはやっていこうと思います。
うちの先生は自分でできること色々教えて下さるのでためになります。
ということで、プーチンさん余程疲れたのか、机の上でイビキをかいて寝ています。
鼻、だいぶ増しみたいだけど辛かっただろうな。
★関連記事★
のびぃ~!!
㉒