昨年、町内の班長をしてから、町内の行事に参加するようになったワタクシ。
阪神間にいた時は、マンション住まいということもあり、ほぼ町内の行事に参加などしたこともなく、西宮のマンション1つだけ、町内会に加入したことがあった程度で、マンションの下のゴミのコンテナ出し入れが回って来ても、出すことはしても家に帰ると同じマンションの方が入れてくれていたりで、大したことはしたことがありませんでした。
津山に帰ってからもその延長で、子供もいないので余計疎遠だったわけですが、現在は、在宅介護の見守りをしていた時と違って時間的には調整しやすいこともあり、なるべく参加するようになりました。
今夜は7時半から夜警に参加してきました。
(参加した人に配られたお茶とお菓子☝)
昨年は60名ほどの参加があったそうですが、今年は昨年よりずっと寒いことと、この時期のコロナ感染が増えたこともあり、参加者は半分程になりました。
そういえば、昨年の年末の津山の感染者は0の日が続いていて、入院中だった母にも会えていましたから、そういう意味で皆さん参加しやすかったのかも知れません。
今年も昨日から各地で歳末夜警が始まっています。私は明日の早朝まで防衛大臣政務官の公務のため東京を離れられず、今年はお邪魔できておりませんが、寒い中の夜警、どうぞお身体気をつけて、宜しくお願い致します。 https://t.co/qVTnDk81FE
— 小野田紀美【参議院議員_岡山選挙区】 (@onoda_kimi) 2022年12月29日
今年も、全国各地で消防団や自警団の皆様が、年末警戒活動を続けて下さっています。厳寒の中で大変な活動です。地域住民の方々の安全を守る為の尊い御貢献への感謝の気持ちとともに、任務の安全を祈念申し上げます。
— 高市早苗 (@takaichi_sanae) 2022年12月29日
27日に堺市で夜警中にひき逃げで2人お亡くなりになったりしているので、みんなで注意しながら回りました。
私は、拡声器で「戸締り用心!!」を言う係りを仰せつかってしまったので、拡声器に気を取られてつまづかないようにしました。
30分間だったのですが、耳当がついたニット帽とマスクで、聞こえているのか不安になりながらも、なんとか回り切りました。
最後尾を歩いた後半で、メガネが曇ってきたのですが、間隔もとっていたのでマスクは危険防止にあごにして歩きました。
日本は未だに外でもみんな気を使ってマスクしてますよね。
マスクの着用については、屋外では原則不要です。例外的に、近くで会話をする場合などでは着用が推奨されます。屋内でも、人との距離が確保でき、会話をほとんどしない場合は、着用不要です。基本的な感染対策はメリハリをつけて、マスクは場面に応じた適切な着脱に努めていただくようお願いします。 pic.twitter.com/GnCTKQkPt3
— 厚生労働省 (@MHLWitter) 2022年12月5日
ところで、夜の道ですが、普段使っている道はともかく、同じ町内でも知らないと危ないところが沢山ありました。
我が家の前の溝(農業用水路で冬は水がない)も、時々、人が落ちていますから、油断できませんが、それより怖いところも結構ありました。
夜警って、ただ単に「戸締り用心、火の用心!!」で回ってるだけでなく、こんな確認もできるんですね。
また勉強になりました。
★プーチンさんの日常★
今日はおもちを沢山いただきました。
持って行って欲しいと言われたものも含めてなので恐ろしい数ですが、父は早速食べていましたww
つきたては本当に美味しい😋
ねこさんは食べられませんが、プーチンさんなんでかむっちゃ反応していました。
オオサンショウウオのような豆餅に釘付け(ΦωΦ)