猫の名はプーチン~The silly alley cat's blog~

プーチンさんは元地域のボスで私の最愛の猫でした🌈 (Amazon・楽天・うさパラのアフィリエイトプログラムに参加しています)

そろそろクリスマスシーズンなので土井花店さんでかわいい手作りリースを買いました

Instagramを見ていたら

大手町(津山)の土井花店さんのクリスマスリースが目に留まり、父の胃カメラ検査の後、東姫楼で昼食を食べてから見に行きました。

お値段もお手頃ということで、これを自家用に選びました。

今日は看板猫ちゃんはおらず、残念(=^・・^=)

f:id:annesea:20221125204532j:image

一緒に写真を撮ろうとしたら葉っぱ食べようとするプーチンさん
f:id:annesea:20221125204535j:image

ぶれました(;・∀・)
f:id:annesea:20221125204538j:image

ということで、玄関のドアノブにつけてみました。
f:id:annesea:20221125204542j:image

我が家にはこれぐらいの大きさがよいですね(*^-^*)
f:id:annesea:20221125204545j:image

帰宅後、近所の自転車屋さんにプーチンさんと行ってきました。
f:id:annesea:20221125204548j:image

冬なのでコート着用

しっかりしがみついています。
f:id:annesea:20221125204552j:image

家に帰ると一目散でドアに向かうんです。

脱走したがるくせに、リード付けると内弁慶さんになります。
f:id:annesea:20221125204555j:image

そろそろクリスマスモード

来週はもう12月

一年たつのが早いですね。

annesea.hatenablog.com

annesea.hatenablog.com

去年はクリスマスどころではありませんでしたが、今年は穏やかに過ごせるといいなと思います。

f:id:annesea:20221125204558j:image

親世代の認知について思う ~免許の自主返納のこと他~

父、昭和16年生まれ現在81歳

毎日、電動自転車でゆんゆんお出かけしていく男でございますが、最近、寄る年波というかなんというか認知能力が落ちてきているように思います。

ケアマネやっている友達は、あれぐらいは年相応と言ってくれるのですが、毎日一緒にいる娘としてはやはり心配です。

まぁ、父友を見ていると、まだましなのかとは思う程度ではありますが、気を付けて観察しておく必要はあると思います。

f:id:annesea:20221124201101j:image

実家に戻ってから、母のことがあったので、介護や認知のことには詳しくなりましたし、対処も手続きも一般的にはいろいろわかっているほうだとは思いますが、やはりできるだけ長く、頭もしっかりして元気でいて欲しいと思います。
f:id:annesea:20221124201103j:image

ここ数年、親世代の方々とのお付き合いもあるので、その方々の体調や認知度などの変遷も、自分の親と比べながら眺めていますが、ものすごくお元気だった方が、足が悪くなったり、目がおかしくなったり、脳梗塞、心筋梗塞なども多くみられるようになりました。
f:id:annesea:20221124201110j:image

感情面では、すごく怒ったり人を許さなくなったりされる方もおられるので、それも気になるところです。
f:id:annesea:20221124201117j:image

この辺りは高齢者でも車がないと不便だと、今まで車に乗っている方々は、80歳を過ぎてもなかなか免許の返納を躊躇されているようです。

先日、97歳のおじいさんが死亡事故を起こされましたが、これもある意味お達者だったから起こった出来事で、完全な認知や車いすで介護施設にいてもおかしくない落としです。

うちの大叔父も同じくらいの年齢までバイクに乗っていましたし、103歳の今も時々は電動自転車で出かけたりしていますから、そういう意味で周りからみるとリスクが多いのがお達者な高齢者と言えるでしょう。

f:id:annesea:20221124201120j:image

私は免許を持ってはいるのですが、長い間、関西にいたので車が不要だったことが主因で、眼のこともあって、自分に自信がないので車に乗ることを拒絶しているので、もっぱら電動自転車で行動しているのですが、それは家の立地が何とかなるエリアだからというのも大きいわけです。

私がいない間に、津山は完全な車社会になってしまったので、一人一台みたいな世界ですから、高齢者も今更、徒歩は。。。なのでしょう。

ただ、人は老いるのですから、どこかで免許返納、その後をどうしていくのか?を考えていかなければなりません。

自動運転はまだまだ先でしょうし、ここから団塊の世代がその時期を迎えてくるわけなので、バスの本数を復活させていくなども課題になるのではないかと思います。

こういうリプを頂きましたが、高齢者はミッション車にというのは、このあたりの方からはよく聞きます。

というのは、農家の方が軽トラ乗られているというのもあって、父友も普通車は息子さんに乗ったらいけないと言われて、最近は近い範囲で軽トラ移動するだけになったと言われる方もおられます。

いまは軽トラでもAT車があるので、軽トラと言い切れなくなりましたが、すぐに取り上げられない場合はこういう風に段階をへてというのも良いのかも知れませんね。f:id:annesea:20221124201123j:image

もう一つのやり方は。。

コンパクトシティー構想。

コンパクトシティとは?成功・失敗の事例とメリットデメリット│土地カツnet-土地や家の活用と売却 (tochikatsuyou.net)

これは、空き家などの活用も考えられるのですが、今住んでいる家をどうするかということもあるので、簡単ではありませんね。
f:id:annesea:20221124201126j:image

西宮にいた時、よく恩師と出かけましたが、90歳になってもよく歩かれる人でした。こちらに帰って来て思うのは、田舎の人はとにかく歩かないですし、door to doorが普通なので、バス停まで歩くというのを受け入れてくれれば、ごんごバス(小型バス)増便という選択肢もでてくるとは思います。

一度便利になると、本当に難しいですね。f:id:annesea:20221124201130j:image

コロナの時のロックダウンの時に体験したように、人と接しなければ認知は簡単に進みます。

父もあの時が一番認知力が急激に衰えたと思うので、人と話したりすることは重要だと痛感しています。

特に、今まで人と接することが好きな人ですから、苦痛で鬱っけが出ていたようにも思うので今はできるだけ行きたいところに行ってもらっています。

昨日、車で30分以上かかるところに住む父友が、免許を返納したとおっしゃっていたので、また一人なかなか会えなくなる人が増えてしまいました。

今後はご家族が買い物に来る時などぐらいしか出てこれないと寂しそうでしたが、大きな事故をしないうちが幸せです。

おかやま愛カード - 岡山県ホームページ (pref.okayama.jp)

ご近所は徒歩のようですが、電動自転車に興味を持っておられたので、うちが買っている近所の自転車屋のおじちゃんに聞いてみると言っておきました。

annesea.hatenablog.com

annesea.hatenablog.com

annesea.hatenablog.com

中古、あるかしら?

f:id:annesea:20221124201133j:image

うちのプーチンさん

食べてたばっかりでも「餌くれ!!」アピールするので、「おまえもぼけ老人クラブに入ったんかww」と父が笑っています。

安倍晋三MEMORIAL写真集の初回特典だった家族葬遺影を追悼演説の時の遺影額と同じもので額装してもらった

私の尊敬する、安倍総理のメモリアル写真集が発売されたので、Amazonで購入することにしました。

なぜなら、初回特典「家族葬遺影」がついていたからです。

(現在はもう初回特典は終わったようです。)

f:id:annesea:20221123165614j:image

安倍総理については、あれこれいまだに言われていますが、日本のためにものすごく尽力された方だと思いますし、その功績は、今は国内より海外のほうが高いのも事実です。f:id:annesea:20221123165611j:image

日本のテレビや新聞、海外からのニュース、ネットからの情報はかなりずれがあり、介護をしている期間中は、ずっとTwitterなどを使って情報を自分なりに精査してきたつもりなので、「なんでそんなに安倍さんが好きなん?」って聞かれることもあるのですが、その話は、また別の本の紹介で書こうと思います。
f:id:annesea:20221123165620j:image

この写真集は、ご幼少のころからあの時までのものになりますが、私たちの知らない安倍さんが沢山で、ひととなりがよくわかるものになっていると思います。

 

さて、この写真ですが、せっかくなので額装しようと幼馴染の画材屋にいつものように持ち込みました。

 

我が家、結構、額装をするんです。

annesea.hatenablog.com

annesea.hatenablog.com

annesea.hatenablog.com

 

今回は「まみちゃん、昭恵さんが国会で持たれていた額にしたらええんじゃない?」と、お店の方が、たまたまInstagramでメーカーさんがUPされていたのを見ていたので教えてくれました。

こういう話って、SNSが発達していないころはなかなか伝わってこなかったのですが、今は本当に早いです。

早速、カタログを見ると、やはりいいものなのでお値段もそれなりによかったのですが、ほかの同じサイズの額と比べると圧倒的に良いのに値段は大幅には変わらず、ならばというのでこの額にすることにしました。

この記事に写真があります☝

こちら、メーカーさんのInstagram☝

 

お取り寄せなので時間がかかりましたが、カタログで見るより実物が断然いいです♪

f:id:annesea:20221123165715j:image

額を確認して、この日は支払いをして帰ったのですが、

「え~よ~にしてあげるけん!!任しときんちゃい♪」といった言葉通りの出来上がりがこちらヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪
f:id:annesea:20221123165636j:image

正直、おまけのプリントなので、画質がよいとも思わなかったのですが、額装をするとものすごくよくなりました。

f:id:annesea:20221123173807j:image

プーチンさんといつものように記念撮影ですが、こっちをなかなか見ません(;・∀・)
f:id:annesea:20221123173803j:image

やっとこっちを見ました(ΦωΦ)
f:id:annesea:20221123173800j:image

この額装、額もですがマットもこだわりがうかがえます。

マットの金の縁取りもセンスが良いです(^^♪f:id:annesea:20221123165623j:image

こんなこと言ってはあれですが、父の遺影もこの額にしたくなったワタクシ。

準備するなんて縁起が悪いっていう人もおられますが、準備をすると元気でいられるっていう人もいます。

とりあえず、この額は素敵だってことです。

f:id:annesea:20221123165633j:image

ところで、どこに飾るのがベストか?

現在、額に入った安倍さんを見ながら悩んでおります。
f:id:annesea:20221123165629j:image

 

小野田紀美議員大絶賛!!久米南のゆずコロは”ぶち”美味いよ♪

先週末、小野田紀美議員のツイートを眺めていると、目に留まったこちら☟

これは。。津山の商店街で行われる

第3回「県北のうまいみん大集合!うまいもん商店街!」ではありませんか💕

2022年11月20日(日)今年も高校生によるイベントを開催! | みんなの集落研究所 | 岡山の集落による集落のためのシンクタンク (npominken.jp)

 

行く予定にはしていたものの、ゆずコロは絶対に食べたくなりました🤤

この日は、一緒にお出かけしたかたがいたので、まずはアルネに車を止めて、図書館とちぎり絵展をのぞいてから、商店街へ向かいました。

ゆずコロはどこかなぁ~と思いながら、靴のカワトさんに寄って岡山デニムを使ったブーツを見たのですが、ワタクシのサイズが。。なかったので無念(;´∀`)

で、川戸さんにゆずコロの場所をお伺いしたら、銀天街のほうだというので一目散?に向かいました。

f:id:annesea:20221122220225j:image

ゆずコロ発見!!

午前中はかなり並んでいたと聞いたのですが、私達が到着した時も数人並んでおられました。

「全部揚げ終わったので残りははこれだけです!」と言われたので、後ろの人を見つつ、家の分と頼まれものもあったので10個購入して、一つだけその場で揚げたてを食べたのですが、

f:id:annesea:20221122214222j:image

一口食べて。。「うんまい(⋈◍>◡<◍)。✧♡」
f:id:annesea:20221122214215j:image

ご覧いただけるでしょうか、ゆずが沢山、それでいて絶妙に邪魔をしない配合になっています。
f:id:annesea:20221122214219j:image

ここで、小野田さんのツイートを引用リツイートさせていただき、喜びの報告💕

このゆずコロ

小野田さんは溺愛されているので、古いツイートも見てみると

どんだけお好きなのでしょうww

 

実は、この久米南のゆずコロは常時販売ではないのです。

月に2回久米南の道の駅で売っているようなのですが、月に2回ってなかなか行けないですよね。

毎月第2、第4土曜日(10時から14時)*ただし売り切れ次第終了。

道の駅「サンサンくめなん」、上之町公民館(事前にご注文ください)

とのことです。

久米南町/ゆずコロ定期販売について (kumenan.lg.jp)

久米南町のゆずコロうまし!! | FM岡山DJ牛嶋俊明オフィシャルブログ (ameblo.jp)

 

ということは、土曜日だけ。。ほかの曜日は。。。ない_| ̄|○

 

ゆずは、「ゆずのマーマレードを入れている」らしいのですが、自力で作ってどこまで味を寄せていけるのかは(´ε`;)ウーン…

しかし、このレシピを思いついた人すごい、ほんとに美味しくって、頼まれていた方のご家族が「コロッケもさもさして好きじゃないんだけど、これはスムーズで美味しかった(*^-^*)」とおっしゃっていた程です。

 

この日、小野田さんはこちらでお米を持ち上げておられましたが、

他にもいろいろ頑張っておられるご様子です。

 

岡山のものをいろいろ発信してくださっているので、県民も知らないものもあり、県外のお友達からも時々、「小野田さんがツイートされていたあれを食べてみたい!!」と言われることもあります。

とにかく、発信力がすごいなぁ~と頼もしく思っております。

防衛政務官のとして自衛隊のことも積極的に発信されております。

こうやって見ると、いつ休んでおられるのやら。。。

お疲れ出されませんようにお祈りしております。

 

 

ところで、津山でおこなわれた「うまいもん商店街!」

地元の高校生が頑張ってくれているようで、久しぶりに商店街に昔のように人が歩いているのを見てうれしかったです。

このまま活気が戻ってきてくれれば良いのにと、元津山の街の子は思いました。

 

私達は、一通り見て回って、臼井茶店さんとひつじのお煎茶会さんのところで、お茶の味ききを試してみました。

f:id:annesea:20221122220310j:image

ペットボトルのお茶と本物の煎茶、色も違いますが味は明らかに違いました。

お子さんたちでもわかったそうです。
f:id:annesea:20221122220307j:image

うちは粉茶とかお安いものを普段は使うのですが、時々、臼井さんのお茶もいただいております。

余裕ができたら、美味しいお茶を入れられる様にお煎茶を習いたいなと思っています。
f:id:annesea:20221122220314j:image

 

家でも、持ち帰ったゆずコロを父とともにいただきました。

父も「こりゃ~美味いなぁ~!!」と言ってパクパク食べておりました。f:id:annesea:20221122214228j:image

プーチンさんは、匂いだけかいで食べていたカリカリに戻りました。

猫さんは、やっぱり猫さんの食べ物のほうがいいみたいです。

このあと、余計にエサくれとねだられました。
f:id:annesea:20221122214225j:image

ゆずコロは、久米南でも月2回の販売ですが、狙って食べに行ってみてください。

おいしいですよぉ~💕💕💕

 

 

注:「ぶち」とは「とても」

   で~れぇ~ 

   ぼっけぇ~

   もんげぇ~ は使ったことないww


www.youtube.com

 

「肉のなかがわ」さん(津山)のさいぼしとの出会いは猫組長さんのツイートだった

津山の名物には「さいぼし」と呼ばれる干し肉があります。

annesea.hatenablog.com

☝このときには、以前から買っていたお肉屋さんがあったのですが、残念ながら廃業されてしまいました(´;ω;`)ウゥゥ

父友がやっていた居酒屋の小次郎さんも廃業されてしまったので、さいぼしを買いにいくお店がよくわからなくなっていたのですが、Twitterを眺めているとこのツイートが目に留まりました。

ただ、この時はちょっとお肉を買いに行くには距離があるなぁ~と思って、そのままだったのですが、

昨年の夏にも

昨年末もこれらのツイートが目に入り

このあたりで、なかがわさんのお肉が食べてみたいスイッチが入ったのですが、この時はとにかく母の様態が悪くて、父が病院にずっと泊まっていたので(コロナの感染者がずっと出ていなかったため宿泊許可が出ていた)、一人ではさすがに買いに行こうとは思いませんでした。

f:id:annesea:20221120204512j:image

なので、結局、このなかがわ嫁様のステーキのツイートを見るまでは、お肉屋さんの肉のことは封印しておりました。

母が年始に亡くなったて、すこし落ち着いたぐらいだったと思います。

今にすれば、美味しいものを食べたくなったのでしょう。

これがなかがわさんのさいぼしデビューの日になりました。

その後は、6月にピーチポークを買いに行ったのですが、時を同じくして猫組長がさいぼしをツイートされていました(=^・^=)

 

では、今回のさいぼし

f:id:annesea:20221120204509j:image

黒光りをしております。

よーく干しあがっておりました。

ツイッターのフォロワーさんにも聞かれたのですが、なかがわさんではこのように干されています。☟

さいぼしは、お店ごとに干し方も味付けも違うそうで、なかがわさんのものはよーく干したタイプだと思います。f:id:annesea:20221120204515j:image

詳しい方に聞いた話では、良く干したほうがいいものだとおっしゃっていたのですが、これは好みもあると思います。

味付けは各店企業秘密なのかしら?

基本は天日干しですが、一部機械を使っているお店もあります。

私は、本来の天日干し派ですが、衛生面云々を厳しく言われる方には機械干しが向いているのかも知れません。

好みです(ΦωΦ)

 

焼き方はフライパンを使うというのが多いみたいですが、近所の自転車屋のおじさんに、グリル(魚焼き)で焼くほうが美味しいと言われてから、グリル使用にしました。
f:id:annesea:20221120204458j:image

手前のを1本焼きました。
f:id:annesea:20221120204518j:image

あっ、醤油をかけてませんでしたww

うちは醤油がわりに出汁醤油使ってます。

なかがわさんおすすめのゆず七味もおいしいので普通の一味や七味じゃなくてこれを使うと、なお美味しいです。

f:id:annesea:20221120204506j:image

さいぼしは、バクバク食べたいところですが、ちょっとずつ食べてますw
けち臭いけど、まぁ、大切にいただきます(*^-^*)

 

さいぼし(干し肉)など発送もあるので津山に来られないかたもぜひ(^^)/

 

 

 

 

★猫組長さんの著書★

蛇の道は蛇

引退された今は、執筆活動や動画などで政治経済のためになる話を発信されています。

 

★猫組長の出演動画★


www.youtube.com


www.youtube.com


www.youtube.com


www.youtube.com


www.youtube.com

 

 

 

津山や県内のものを積極的に発信することにしましたので、今後も自分のお気に入りのものがあれば書いていこうと思います。

「肉のなかがわ」さん(津山)で買える岡山産ピーチポークは絶品のお味である

新しい電動自転車を手に入れて以来、かなりアクティブに津山市内を走り回るようになったのですが、美味しいお肉探訪もその一つです。

今回、お肉を買いに行ったのは、肉のなかがわさん。

目的はピーチポーク🍑🐷

 

2回目の購入です。

前回、買ったのは6月でした。

この時、ご主人のおすすめで買ってみたのですが、激ウマでした💕

今まで、お肉屋さんで買う国産の豚は鹿児島産の黒豚だったんで、これまた美味しかったのですが、買っていたお店が廃業されたので、もっぱらスーパーで買うようになってしまっていたので。。感動(⋈◍>◡<◍)。✧♡

しかも、岡山県産 最高💕

ピーチポーク♪とん・トン・豚♪ | JA全農おかやま (zennoh.or.jp)

 

f:id:annesea:20221119210854j:image
ピーチポークだけでも良かったんですが、さいぼし(干し肉)の収穫したてのものがあったので、少量購入いたしました(*^-^*)
f:id:annesea:20221119210836j:image

プーチンさんと記念撮影

大きさわかりますか?
f:id:annesea:20221119210848j:image

焼きます!!
f:id:annesea:20221119210819j:image

今回は2枚買ったので、1枚は何もつけずに焼いてゆずぽんをかけて、1枚はポークチャップにしました。

天翔ゆずぽん酢はデフォです。
f:id:annesea:20221119210839j:image

と、なかがわ嫁殿にツイートしたら、まさかの中川家も使っておられましたww

しかし、ステーキ肉なのに柔らかいなぁ~

味付けを2種類にして正解!!

f:id:annesea:20221119210833j:image
ピーチポーク、特に肩のステーキ用は予約をしていかなければ、超運がよくないと買えないと思うので、食べてみたい方は予約をして確保してくださいね。
株式会社肉のなかがわ(津山市横山)|エキテン (ekiten.jp)

嫁殿がホームページ作りたいとおっしゃってましたが、いまのところ、電話やツイッターのDMみたいです。

 

なかがわさんの干し肉の話につづく

 

ひょっとして外国人のほうが日本文化の価値をわかっているんじゃないかと思う ~ちんがらやさんでお手伝いして感じたこと~

先日、外国人の着物関連ツアーの御一行様がちんがらやさんで3代目のお話を聞きにこられるというので、微妙な英語力を持つアテクシにご連絡がありましてお手伝いをすることになりました。


www.youtube.com

外国人と言えば、4年前にシアトルから元ハウスメイトの息子、Seymourがやってきたときに、ちんがらやさんにも連れて行った思い出があります。

annesea.hatenablog.com

外国人といっても私の知っている人たちは、主にシアトルにいた時に知り合った人たちと、大阪で大学の留学生関連の仕事をしていた時に知り合ったアジア系。。今でも仲が良いのは内モンゴルの子と台湾の子なので偏りがありますが、今もまぁまぁグローバル?インターナショナル?に暮らしております。

ただ、外国人と一緒で、ガチで英語で話すのは、Seymourが来た4年前ぐらいで、日常では、ほぼほぼ使っておりませんゆえ「猫の手ぐらいで良いのなら(=^・^=)」とお引き受けした次第です。

この日、こられた方々は、アメリカ、イギリス、オーストラリアからの皆さんで16人。

男性はお一人だけの参加でした。

津山に来られるまで、いろんな染や織の職人さんのところを回って来られていて、興味のあるものは生地のようでしたが、こちらでは「4代続く呉服屋さんとは?」や「日本文化のハレとケのお話」など、あとは来られて方の興味事によってお話をすることになっていました。

ただ、初めてのことなので、どう進行していくのが良いかも課題になりました。

f:id:annesea:20221113141301j:image

(ハレとケのお話をしている3代目)

正直、日本人でもよくわかっている人は少ない話だと思います。

jpnculture.net

これを、その場で訳すのはかなりハードルが高いと思います。

私は。。。できません。oshiete.goo.ne.jp

こういう話は、一度、話したいことをまとめて英訳しておくといいと思いました。f:id:annesea:20221113141304j:image

それから、今回は着付を代表でおひとり体験、ほかの方は着つけていく過程をご覧になっていたのですが、これはとても楽しそうでした。
f:id:annesea:20221113141319j:image

参加者の方に「観光地で歩いているようなレンタル着物ではなく、ある程度の着物を着ることをできるところはあるのか?」と聞かれたのですが、津山では2年前まではあったんですよ。

annesea.hatenablog.com

古都小町さん

あそこは、絹の着物のレンタルがあったのです。。

それも、素敵な柄のんが。。

ご家族の都合で閉店されてしまったのですが、彼女が今も営業を続けてくれていたらなぁ~と、こういう話を聞いて思いました。

すこし年配の方になると、やはり絹の着物を着てみたいと思われたんじゃないでしょうか?

ただ、外国人の方になると、アンティークというより日本人の体格が良くなってきたころ昭和あたり古着の着物ぐらいじゃないとサイズが合わないとは思います。

f:id:annesea:20221113141314j:image

ちんがらやさんのような呉服屋さんで、外国人のツアーのお客さんが店頭のものを買うとすれば、帯揚げとか小物類でかな?と思います。

以前、シアトルの友人宅に帯揚げがあったので「どうしたのこれ?」と言ったら、「観光で大阪を歩いてるときに着物屋さんで見つけて綺麗だったから買ったの💕スカーフにしたりして使ってるよ(*^-^*)」と言っていたので、外国人らしい自由な発想だなと思いました。

annesea.hatenablog.com

今回は販売目的ではなく、外国人の方々に日本文化・着物文化を伝えるということでしたから、これは私の思った野暮な話です。

f:id:annesea:20221113141307j:image

この日、私はツアーの皆さんの興味事を聞いたりして、社長に伝えたり、見たそうなものを用意したり、トイレのご案内をしたりしておりましたが、ツアー客の一部の方が興味を持たれたのは、家紋の話でした。

i-k-i.jp

それは、黒留袖を見ていた時に、家紋を入れる位置に白い布がついているのが気になったらしく「この布な~に?」からスタートした会話たったのですが、

白布の位置に家紋を入れる、家紋とは、家紋の種類、着物の格と家紋の数、着物に家紋を入れるのはどうやるのか(書くのかプリントか刺繡か?)などなど話は膨らんでいきました。

こういう会話のふくらみ方は、シアトルでさんざんしごかれたので思い出しながら対応しましたが、欧米系のかたはガンガン突っ込んできます。

なので、ある程度想定問答ができないと。。固まりますが、今は翻訳アプリがかなり助けてくれます。

家紋の種類の話は、ちんがらやさんにあった家紋の本を題材に話しました。

私の英語はいわゆるサバイバル・イングリッシュ

とりあえず、聞いて、確認しながら伝えることを頑張る!!

が基本です。

今回、私が話したことがどの程度伝わったかはわかりませんが、どんな話に興味があるのかはザクっとつかめたので、次回があればとかていしてまとめておくのもいいかなと思っています。

あと、訳を聞いていて思ったのですが、外国人相手だと「これは日本では○○と言います。」はあったほうがいいかなと思います。

私は留学と言っても1年間の語学留学でレベルの低いところスタートでしたから、こういう些細なことは先生たちが教えてくれました。

「Manami、こういうのが些細なようで大事なのよ(*^-^*)」ってよく言われえていたのを思い出します。

f:id:annesea:20221113141310j:image

選ばれし方、振袖を着てご満悦でした(*^-^*)

いい思い出ですよねぇ~

くじ引きか何かで決めたのかしら?

 

 

今回、ヘルプに呼んでいただいて、久々に英語を聞いて話してとても楽しかったです。

通訳の方が話されているのを聞いて、なんでtoiletっていうのかなぁ~?

って、もしや。。。と思ってググったら、イギリスとオーストラリアはtoilet使うんですね。

ipa-mania.com

アメリカだと便器だからって笑われたんですが、お国が違うとtoiletでOK。

ただ、今回のように複合の場合はどっちがいいのかなぁ~と思ったりしました。

これも勉強です。

 

ちなみに、今回私にトイレを使いたいとおっしゃった方は、”restroom”を使われたのでアメリカの方だったのでしょう。

 

 

ここで、私のシアトルの思い出話を

この写真はシアトルのUW Medical Centeに飾ってあった絵です。

元ホストマザーの通院について行ったときに撮ったのですが、この時、異様に人がいなかったので予約だからかなぁ~と能転気に思っていたのですが。。エボラ騒ぎがあった時でした(~_~;)

シアトルはこういう日本や中国の絵がそこかしこにありました。

親日というか、移民の入り口だったからなのか、とにかく日本のことをよく聞かれました。

そのおかげで、聞かれても恥ずかしくないように、日本のことについてもっと知ろうと思うようにもなりました。

不思議なものです。

f:id:annesea:20221113141656j:image

ということで、最後に行ったときは、着物を持って行って頑張って自分で着ました。

こちらは、椿柄の銘仙
f:id:annesea:20221113141653j:image

こちらは、アメリカの国花のハナミズキとゆりの綸子

私が初めてシアトルで住んだ家ですが、庭には灯篭、室内にも屏風や広重の絵がありました。

もう、違う人が住んでいるのでこの家に行くことはないですが、最初のオーナーが和を取り入れて造った家だそうです。

f:id:annesea:20221113141650j:image

さて、ちんがらやさんの話に戻ります。

11月20日にシーラ・クリフさんのトークショーがあります。

津山まで来てくださるとは!!

これはすごい(*^-^*)

fb.watch

fb.watch

私も参加予定ですが、こんな機会は都会と違ってなかなかありません。

楽しみです。

 

 

 

annesea.hatenablog.com

annesea.hatenablog.com

 

 

 

★シーラさんの本★

 


 

 

★プーチンさんの日常★

f:id:annesea:20221118221211j:image
f:id:annesea:20221118221221j:image
f:id:annesea:20221118221214j:image
f:id:annesea:20221118221217j:image