神社仏閣・御朱印
今年の初詣は、御朱印巡り仲間のお姉様と一緒にお参りに行ってきました。 まずは、徳守神社 こちら、お姉様のところの氏神様で、我が家もお店のほうはこちらが氏神様になります。 津山の初詣はこちらが人気なので、例年なら大晦日から元日。。三賀日は列がで…
2021年 新年あけましておめでとうございます 今年もよろしくお願い申し上げます(*^-^*) 年末、新しい年を迎えるために、神棚に敷いていた白い紙から布に変更しました。 神棚には白布を知りながら、その時は丁度白い布がなかったので、臨時で紙を敷いたままに…
我が家はずっと在宅介護をしているのですが、父と2人やりくりをしていたら、なぜだか8年もの間、ショートステイをしたことがありませんでした。 実は、父がガンの手術をしたときに、ショートステイを試してみようとしたのですが、父が手術をすると言ったとた…
本日、令和元年五月三日憲法記念日(祝)はワタクシの記念すべき(個人的にw)誕生日でしたので、弟たちが帰った後ひとりで地蔵院さんにお参りに行きました。 こちらのお寺は昨年御朱印をいただきに参拝させていただいたときに、和尚様にいろいろ面白くてた…
昨日、平成最後の日に参拝したのは出雲大社美作分院でした。 annesea.hatenablog.com その段階では、平成最後の日と令和最初の日に出雲大社美作分院へのみ参拝しようと思っていたのですが、ふと気になったのが津山総鎮守の徳守神社。 annesea.hatenablog.com…
ゴールデンウイーク、弟たちが帰ってきているので、以前からの懸案だった弟の荷物の断捨離で、本当に必要だったものだけを残してクリーンセンターにゴミ捨てに行ってきました。 弟の荷物はあと2箱になりました。 annesea.hatenablog.com annesea.hatenablog…
1月から短期の仕事をはじめたので、1日にやることを今日(2日)にやりました。 まずは、神棚のお供え物(神主さんに1日と15日にできたらしたらよいと聞いたので)を全とっかえして、次にプーチンさんのシステムトイレのチップを全部捨てて洗って新しいチップ…
ワタクシ、寺社巡りをはじめてから伊勢神宮で神棚を買いました。 一番ちっこいやつなんですが、リビングにお祀りしております。 ということで、きちんとお祀りするには必須アイテムは榊。 だいたい、JAさんとかスーパーで買ってくるのですが、お花と違って結…
あけましておめでとうございます 本年もよろしくお願い申し上げます Manami with P 今朝は朝昼兼用でお雑煮を食べて、甥っ子にお年玉という賄賂を渡し 1時過ぎに氏神様の鶴山八幡宮に参拝して、お神酒と甘酒を頂き 津山総鎮守の徳守神社に参拝 こちらはお参…
御朱印・寺社巡りを始めて約2年が経とうとしていますが、行く先々の寺社で素敵なオリジナルの御朱印帳をみつけてついつい購入してしまうのですが、だいたい小さいサイズの御朱印帳(160㎜×110㎜)が多いので、手持ちのものでは伊勢神宮と出雲大社のものだけが…
3連休2日目の土曜日、前日に出雲までお出掛けしたので、家でプーチンさんとまったりするつもりでおりました。 そう、予定ではまったりするはずだったのですが。。。 昼過ぎにピンポーン!! 「まみちゃん、一緒にドライブに行きませんか!!」と突然現れたは…
2018年11月23日金曜日・祝日:建国記念日 新嘗祭 満月 晴れ時々くもり ワタクシ長年の念願だった神在月に出雲にお出掛けすることができましたヾ(*´∀`*)ノ 神在月|出雲観光ガイド【出雲観光協会公式ホームページ】 netwadai.com 御朱印友のお姉さま方と3人で…
自転車で通勤途中に、商店街の中のシャッターが閉まったお店の前で、おじさんが農産物を売っていたのですが、ふと見ると榊があるではないですか(*^-^*) うちは私が御朱印めぐりをするようになってから、伊勢の内宮で授与していただいた神棚をお祀りするよう…
三連休最終日の24日(月)に御朱印友のお姉さまと一緒に鳥取へ「因幡伯耆國開運八社巡り」に行ってきました。 因幡伯耆國開運八社巡り | 鳥取県観光案内 とっとり旅の生情報 https://t.co/vlr9e58pxf— Manami Ichi (@Manaming1) 2018年9月25日 今回は、開運…
8月5日の夜遅く羽田空港に到着 羽田空港・FASTCABIN泊 8月6日羽田空港→岡山空港 勝田交通さんの乗り合いタクシーで我が家に何とか到着 シーちゃん日本滞在記ですが、彼が到着する前から、大阪に行くバスに乗るまで津山に滞在していた話を、一旦ここにまとめ…
砂の美術館を出ると道に大きな鳥居がみえたので、大きな神社があるのかな?と思った私たちは、鳥居に惹かれて参拝をすることにしました。 (なぜだか写真を撮り忘れたので↑写真をお借りしました↓) hakuto.tea-nifty.com なんとも風情がある、お宮さんですね…
昨日、ぶささんにエサをちゃんとあげられなかったのが、心に引っかかっていた私。 annesea.hatenablog.com なんで、猫缶あるの思い出さなかったんだろう。。。と、思っていたのですが、今日のお昼に勝手口のドアを開けたらぶささんがいたので、なかに戻って…
先週、東京に行った帰りに羽田空港で少し時間が取れたので、国内線ターミナル1にある羽田航空神社にお参りをしてきました。 www.tokyo-airport-bldg.co.jp matome.naver.jp 新橋の航空会館9階に本祠がお祀りされています。 航空神社 (日本航空協会 ameblo.j…
光厳寺さんにつづいて、同じ高野山真言宗の福泉寺さんへ こちらも、美作八十八ヶ所霊場のひとつのお寺です。 mimasaka88.jp 福泉寺↓ mimasaka88.jp www.e-tsuyama.com この日は工事中だったようで、境内にトラックが。。。 こちらのご本尊は薬師如来さま 薬…
御朱印めぐりをしている私ですが、なかなかお出掛けする機会がないので、まずは地元でお参りできる神社仏閣に時々出かけております。 光厳寺さんは西寺町という、津山でもその名の通りお寺が集中しているところにある真言宗のお寺です。 www.e-tsuyama.com …
午前中に日本原駐屯地でヘリ(UH-1J)の体験搭乗を終えて、次に向かったのは鳥取市。 annesea.hatenablog.com もうすぐ海という場所で、なんとなく前方に違和感が。。。 そう、雲がおかしかったのです。 この写真は、それに気づいて社内から写真を撮ったので…
大山開山1300年で大山寺と大神山神社奥宮にお参りを済ませたら、ちょうどお昼時になりました。 麓にはいくつかのお食事処があったのですが、私たちはお寺カフェの田舎家さんでランチにすることにしました。 田舎家 - 自家焙煎石焼珈琲&和雑貨 - r.gnavi.co.…
大山開山1300年祭ということで、大山寺の御朱印は開山1300年の限定御朱印だったのですが、大神山神社奥宮の御朱印は通常版のようでした。 annesea.hatenablog.com 大山寺で御朱印帳を授与していただかなかったので、大神山神社の御朱印帳はどうしようか少し…
今年は大山開山1300年祭ということで、 www.daisen1300.org 『山陰御朱印めぐり』の発行(伯耆国「大山開山1300年祭」機運加速化支援補助金採択事業) | 大山開山1300年祭 山陰御朱印めぐりというのをやっているということで、まずは大山と言えば、大山寺だ…
今朝、最近御朱印めぐりをされているとわかった友人からお電話をいただいて、ずっと行きたかった岡山市北区の金山寺にある招き猫美術館に連れて行っていただきました。 www.manekineko-m.jp 招き猫美術館に行く前に、久々に岡山市内に行ったのですが、そこで…
それは水曜日のこと。 とてもお天気が良くて暖かくなったので、城東のほうに自転車をこいでお出掛けしてきました。 お友達のお店に伺う途中に、枝垂桜で有名な千光寺さんに参拝して、御朱印をいただこうと思い坂道を上り到着。 ローカルのテレビ局がニュース…
先月、東京に出かけて久しぶりに寺社・御朱印巡りをして御朱印を持ち歩く用のバッグが欲しいなと思って、久々にminneを開いてあれこれ検索していると、目に留まったのが、nattus22624さん minne.com 検索ワードは猫とがま口だったでしょうか? 猫柄でがま口…
羽田神社に参拝して annesea.hatenablog.com 電車に乗って品川方面へ ふと思い立って、山手線に乗り換えて新橋へ 家を出る前は、なんとなく渋谷方向に向かおうと思っていたのですが、なぜ途中で気が変わったのかは不明なのですが、烏森神社に参拝しようと思…
一昨年の末から神社仏閣をお参りする際に御朱印を授与していただくようになったのですが、この時書いたブログが、 annesea.hatenablog.com 御朱印帳はじめましたって。。。www ただ、ホントに、お帳面フェチっていうんでしょうか、岡山の場合、寺社オリジ…
3/1から今年も津山城下町めぐりがはじまりました。 www.tsuyamakan.jp ということで、御朱印を授与していただきに徳守さんに行ってきました。 ちょうど、初宮参りのご祈願が行われていたので、 www.tokumori.or.jp お花善神社や www.tokumori.or.jp 境内末社…